研究課題/領域番号 |
23659869
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
加藤 隆史 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (50367520)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 睡眠 / 咀嚼筋 / リズム / 睡眠時ブラキシズム / 睡眠関連運動異常症 / リズム性咀嚼筋活動 / 異常運動 / リズム発生機構 / 睡眠時プラキシズム / 運動 |
研究概要 |
歯ぎしりのように睡眠中にリズムをもつ顎の運動が生じる機構はわかっていない。本研究では、自然睡眠中の実験動物で、大脳皮質下行路を電気刺激する実験を行ったところ、睡眠が浅化傾向を示す状態でリズム性咀嚼筋活動を誘発することできた。したがって、睡眠中でも、咀嚼リズム発生機構を駆動させることができ、大脳皮質は、その運動指令発生部位の一つである可能性が得られた。
|