• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロファージと共存する歯髄細胞で発現変動する分子群の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 23659889
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関九州大学 (2013)
広島大学 (2011-2012)

研究代表者

西村 英紀  九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (80208222)

研究分担者 鈴木 茂樹  広島大学, 医歯薬保健学研究科, 助教 (30549762)
山下 明子  広島大学, 医歯薬保健学研究科, 助教 (70511319)
連携研究者 安孫子 宜光  日本大学, 松戸歯学部 (70050086)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード歯髄炎 / 炎症反応 / サイトカイン / 炎症制御 / 遺伝子発現 / マイクロアレイ / 歯髄細胞 / マクロファージ / TNF-alpha / 歯髄炎症 / 融解壊死 / 分泌蛋白 / 炎症メディエーター / 歯髄 / 炎症 / 腫瘍壊死因子 / DNAマイクロアレイ / バイオアッセイ / 共培養 / 炎症性サイトカイン / プロテオミクス / マイクロアレイ解析 / 液性因子 / 急性炎症
研究概要

不可逆性歯髄炎は時として耐えがたい痛みを伴う。しかしながら歯髄の保存は後の破折などの合併を鑑みた場合、極めて重要である。歯髄の保存には漏えいのないシーリング剤の開発と炎症の制御が重要である。本研究はこのうち後者に関して、①歯髄炎症モデルの開発、②炎症制御分子、およびその担体の探索、③炎症惹起状況で発現変動する分子の解析、を通して有効な歯髄保存療法確立の一助とすることを目的とした。結果、歯髄の炎症反応がなぜ短期間に急速に進行し、組織の融解壊死をもたらすのかについて、その病態生理を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Flavonol-containing phosphorylated pullulan may attenuate pulp inflammation2013

    • 著者名/発表者名
      J. Yonehiro
    • 雑誌名

      Int. Endod. J.

      巻: 46 号: 2 ページ: 119-127

    • DOI

      10.1111/j.1365-2591.2012.02095.x

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of ex vivo pulpitis model by co-culturing immortalized dental pulp cells and macrophages2012

    • 著者名/発表者名
      J. Yonehiro
    • 雑誌名

      Int. Endod. J.

      巻: 45 号: 12 ページ: 1103-1108

    • DOI

      10.1111/j.1365-2591.2012.02074.x

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dentin sialophosphoprotein and dentin matrix protein-1: Two highly phosphorylated proteins in mineralized tissues.2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Haruyama N, Nishimura F, Kulkarni AB.
    • 雑誌名

      Arch Oral Biol.

      巻: 57(9) 号: 9 ページ: 165-175

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2012.03.005

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ESTABLISHMENT OF AN EX VIVO PULPITIS MODEL BY CO-CULTURING IMMORTALIZED DENTAL PULP CELLS AND MACROPHAGES2012

    • 著者名/発表者名
      Yonehiro J etal.
    • 雑誌名

      International Endodontic journal

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 歯髄細胞が産生するTNFα誘導因子の探索2012

    • 著者名/発表者名
      永安慎太郎、鈴木茂樹、小武家誠司、山下明子、安孫子宜光、西村英紀
    • 学会等名
      第137回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] フラボノイドによる歯髄炎症制御の応用~リン酸化プルランセメントを用いての検討2011

    • 著者名/発表者名
      米廣純子,山下明子,永安慎太郎,西村英紀, 他
    • 学会等名
      第132回日本歯科保存学会春季学術大会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 4. 高齢者・有病者の歯内治療 糖尿病とエンド―ぺリオ, 興地隆史、井澤常泰、石井信之、木ノ本喜史 編集「DENTAL DIAMOND 増刊号ライフステージと歯内療法 歯の長期保存のために」2013

    • 著者名/発表者名
      山下明子、西村英紀
    • 出版者
      デンタルダイアモンド社(共同執筆)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi