• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌組織・センチネルリンパ節を可視化する蛍光拡張現実感ナビゲーション手術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23659939
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関東京大学

研究代表者

森 良之  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70251296)

研究分担者 瀬戸 一郎  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30582390)
末永 英之  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (10396731)
杉山 円  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90451814)
土肥 健純  東京電機大学, 工学部, 教授 (40130299)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード医用・生体画像 / 口腔外科学 / 医用画像処理 / 癌
研究概要

癌に対する外科治療において、原発巣の三次元的な浸潤範囲や転移リンパ節の部位を把握することはきわめて重要であるとともに、センチネルリンパ節の同定が容易にできれば治療成績は向上する。外科医の新しい目として腫瘍の存在する位置情報をリアルタイム三次元ディスプレイにより患者に重ね合わせて表示できれば、画像誘導手術の操作性を格段に向上させると考えられる。本研究では、最新の拡張現実感技術・蛍光造影法・画像センシング技術を導入して、肉眼的に明らかでない原発巣の進展範囲や転移巣を実空間で立体的に視覚化する基盤技術の開発を行なった。実空間での位置計測のために高精度CCDカメラによるマシンビジョンシステムを用い、空間座標を特定して空間的な位置関係を精確に一致させるシステムを確立した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

研究成果

(2件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 備考

  • [雑誌論文] 革新的異分野技術を融合した歯科を主導とする次世代デバイス開発プロジェクト2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤健太郎、末永英之、杉山円、宇波雅人、大久保和美、瀬戸一郎、小笠原徹、星和人、森良之、高戸毅
    • 雑誌名

      日本歯科医学会誌

      巻: 31 ページ: 39-43

    • NAID
      10030282280
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [備考]

    • URL
      http://plaza.umin.ac.jp/~oralsurg/index.html
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi