• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咬まない食事は何が問題なのか?-食形態が咀嚼運動調節機構に与える影響を解明する-

研究課題

研究課題/領域番号 23659971
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

赤坂 徹  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (60316263)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード三叉神経中脳路核 / GABA(A)受容体 / 咀嚼運動調節機構 / サブユニット / splicing variant / GABA(A)受容体 / 咀嚼 / 吸綴 / Vmesニューロン / 咬筋筋紡錘 / RT-PCR / 咀嚼運動 / 哺乳
研究概要

RT-PCR法を用いた解析において、生後間もないラットの三叉神経中脳路核ニューロンに発現しているGABA(A)受容体を構成するサブユニットは全て検出されたが、5週齢のラットでは一部のサブユニットが検出されなかった。これは成長・発育に伴い、一部のサブユニットに変異・splicing variantが生じていることが示唆された。また、12日齢のラットですでに一部のサブユニットが検出されなかったことから、出生後の早い時期からサブユニットの変異が生じている可能性が考えられた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 成長過程での咀嚼運動調節機構における機能的変化を探る2012

    • 著者名/発表者名
      赤坂 徹
    • 学会等名
      第29回日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 成長過程での咀嚼運動調節機構における機能的変化を探る2012

    • 著者名/発表者名
      赤坂 徹、高満幸宜、松澤直子、西山和彦、村上訓子、小林俊夫、宮城 敦
    • 学会等名
      第29回日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi