研究課題/領域番号 |
23659988
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 千葉県立保健医療大学 |
研究代表者 |
麻賀 多美代 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (30165691)
|
研究分担者 |
麻生 智子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部歯科衛生学科, 講師 (80248848)
鈴鹿 祐子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部歯科衛生学科, 講師 (50299898)
吉田 晋 北海道医療大学, リハビリテーション科学部理学療法学科, 教授 (30555909)
吉田 直美 千葉県立保健医療大学, 健康科学部歯科衛生学科, 教授 (50282760)
日下 和代 千葉県立保健医療大学, 健康科学部歯科衛生学科, 教授 (00149254)
保坂 誠 千葉県立保健医療大学, 健康科学部歯科衛生学科, 准教授 (60096500)
酒巻 裕之 千葉県立保健医療大学, 健康科学部歯科衛生学科, 教授 (70312048)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | マッサージ / リラクゼーション / 筋疲労 / 周波数 / 咀嚼筋 / 心拍数 / 収縮期血圧 / 筋電図 / 血流量 / 歯肉 |
研究概要 |
口腔機能の賦活とリラクゼーション効果を期待して、我々が考案した徒手によるマッサージを口腔内および頭頸部、顔面へ行った結果、マッサージの即時効果として開口量が増加し、収縮した咀嚼筋が柔軟になることが示された。また、マッサージ中は、リラクゼーション反応として心拍数や収縮期血圧の低下がみられた。対象者の評価からも緊張の緩和、疲労感の軽減が認められたことから、マッサージはリラクゼーション効果があることが示された。
|