• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元平均顔画像を用いた脳血管障害患者の顔印象による神経看護アセスメント法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23660023
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

伊藤 景一  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (00191883)

研究分担者 原 三紀子  東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (90291864)
山内 典子  東京女子医科大学, 大学病院, 看護師 (10517436)
連携研究者 伊関 洋  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (90119892)
研究協力者 和田 玲  東京都リハビリテーション病院, 看護科長
柳原 幸治  東京都リハビリテーション病院, 副院長・医師
今城 博子  東京都リハビリテーション病院, 看護師長
藤谷 理恵  東京都リハビリテーション病院, 看護師長
金指 るみ子  東京都リハビリテーション病院, 看護師長
寺尾 洋  東京都リハビリテーション病院, 看護主任
堀 りつ子  東京都リハビリテーション病院, 看護主任
佐藤 かおり  東京都リハビリテーション病院, 看護主任・脳卒中リハビリテ―ション看護認定看護師
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード三次元平均顔 / 脳血管障害 / 顔アセスメント / コンピュータグラフィックス / 顔画像処理 / 顔印象 / 意識レベル評価
研究概要

顔印象の変化から脳血管障害患者の回復の程度を評価できれば、顔印象の変化は神経看護アセスメント指標の1つとして利用可能である。三次元平均顔画像を利用し、回復期リハビリテーションを受ける19名(女性:10名, 男性:9名)の脳血管障害患者を対象に、ベースライン時点から8週間後の変化まで追跡した。顔印象の変化は、顔の輪郭が明瞭になり、ベースライン時点では浮腫様の上瞼が下がっている印象を受けるが、8週間後の時点では上瞼を上げることが観察された。さらに、下顎骨と口角拳筋の運動機能改善に伴う唇端を上げる顔印象が記述された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Neuroscience Nursing Assessment of Facial Features Using Three-Dimensional Average Faces in Patients with Post-Acute Stroke2013

    • 著者名/発表者名
      ITO Keiichi, HARA Mikiko, YAMAUCHI Noriko, ISEKI Hiroshi
    • 学会等名
      Pacific Institute of Nursing 2013 Conference : Partnership with Parity : The New Paradigm
    • 発表場所
      Hotel Hilton Hawaiian Village, Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Neuroscience nursing assessment of facial features using three-dimensional average faces in patients with post-acute stroke2013

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Ito, Mikiko Hara, Noriko Yamauchi, Hiroshi Iseki
    • 学会等名
      Pacific Institute of Nursing Research Conference 2013
    • 発表場所
      Honolulu, Hawai'i, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 医工看連携による「顔」研究最前線:脳血管障害患者における三次元平均顔を用いた神経科学看護アセスメント

    • 著者名/発表者名
      伊藤 景一
    • 学会等名
      第24回加齢研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi