• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光ブロードバンド回線を利用して病院内学級と原籍校を結ぶ学童の復学支援

研究課題

研究課題/領域番号 23660078
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関大分県立看護科学大学

研究代表者

高野 政子  大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (30316195)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードインターネット / 双方向通信 / 復学支援 / 小児 / 院内学級 / 保護者 / 原籍校 / 教員 / 小児がん / 病院内学級 / 光ブロードバンドネットワーク / 連携 / 学童 / 光ブロードバンド
研究成果の概要

本研究は、小児がん等のために長期入院を余儀なくされている学童が入級する院内学級と原籍校(入院前に在籍していた学校)を光ブロードバンドネットワークで結びTV会議形式の双方向通信できる環境を構築して実施した。院内学級に在籍していた小児がんの5事例と関係者が研究協力者となり、原籍校のクラスメイトや教員と交流した。その結果、復学時の人間関係がスムーズとなり、子どもと保護者の不安軽減や準備できるなど心理・社会的効果を確認できた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 小児病棟と原籍校、病院内学級の連携マニュアルの必要性に対する看護師長の認識2013

    • 著者名/発表者名
      高野政子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第23回学術集会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The Evaluation of an internet-based TV conference System (RVCS) to link children undergoing chemotherapy in hospital class and their regular school class2013

    • 著者名/発表者名
      Masako Takano
    • 学会等名
      45th Congress of the International Society of Peadiatric Oncology
    • 発表場所
      Hong Kong Convention and Exhibition Centre
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study of the Current State of Cooperation between Pediatric ward’s nurse and Hospital Classes and Regular schools2012

    • 著者名/発表者名
      Masako Takano
    • 学会等名
      44th Congress of the International of Pediatric Oncology
    • 発表場所
      ロンドン
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児病棟看護師と原籍校、病院内学級の連携についての検討2012

    • 著者名/発表者名
      高野 政子
    • 学会等名
      日本小児がん看護学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi