研究課題/領域番号 |
23660085
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 徳島文理大学 |
研究代表者 |
森脇 智秋 徳島文理大学, 保健福祉学部, 准教授 (90515628)
|
研究分担者 |
岸田 佐智 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (60195229)
古川 薫 徳島文理大学, 保健福祉学部, 助教 (10448334)
古本 奈々代 (古本 奈奈代) 徳島文理大学, 人間生活学部, 教授 (90238692)
川田 美由紀 徳島文理大学, 保健福祉学部, 講師 (10518070)
川西 千恵美 (川西 千惠美) 国立看護大学校, 教授 (40161335)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 母乳育児 / 継続 / 夫 / サポート / 夫のサポート / 日本 |
研究概要 |
育児のサポート尺度の開発は報告されているが、本研究では、母乳育児の継続に関するサポート尺度「カップルバージョン」の開発を目的にしている。最初に母乳育児をしている母親の夫にインタビュー調査を実施した。その結果と先行研究に基づいて、64項目の質問紙を作成し、200名を対象に調査を行った。因子分析の結果から、現時点では妻用は3因子18項目、夫用は2因子13項目が抽出されている。今後、更にデータを追加し因子分析を重ね、尺度の信頼性・妥当性について検討していく予定である。
|