• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者用日本文化型カード式回想法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23660093
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

佐々木 明子  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (20167430)

研究分担者 小野 ミツ  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (60315182)
川原 礼子  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40272075)
森田 久美子  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 准教授 (40334445)
田沼 寮子  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (70336494)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード高齢者 / 回想法 / 日本文化 / 開発 / 有用性 / 会話 / 共感的な対人関係 / カード式回想法 / 情動機能 / 会話の促進 / 共感 / 他者への関心 / 社会交流の促進
研究概要

日本の地域の文化とその時代に即した高齢者用のカード式回想法を開発することを目的として研究を行った。さらに開発したカード式回想法を地域の高齢者に試行し、その有用性を明らかにした。開発したカード式回想法は、地域の健康高齢者にとって情動機能の活性化、表情の豊かさの増加、会話の促進に有効だった。特に支持的・共感的な対人関係の形成、他者への関心の増大と理解、社会交流の促進などにおいて有効であった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 地域高齢者の回想内容の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木明子、小野ミツ、森田久美子、田沼寮子、津田紫緒、大島扶美
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口県
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域高齢者の回想内容の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木明子
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      山口県山口市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi