研究課題/領域番号 |
23660094
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
梶田 悦子 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50135373)
|
連携研究者 |
中谷 芳美 福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (90217753)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 慢性腎臓病 / 追跡調査 / 看護モデル |
研究概要 |
地域在住高齢者の慢性腎臓病(CKD)とそれに影響する要因を22~24年間の観察から明らかにし、CKD予防看護モデルの構築を目指すことを目的に検討した。追跡率62.6%、平均年齢83.2歳であった。腎機能の評価はeGFRを用いたが、開始時点の測定法を考慮し補正を行った。その結果、baseline時点におけるCKDありの者は30.5%、なし69.5%であった。CKDの年齢別出現率は50歳代以降増加傾向にあった。CKD有無別にみた栄養摂取量に差はなかった。また、CKD有無別に追跡終了時点の生活習慣、高血圧、腎臓病発症、SF-36スコアにおいても差はなかった。
|