研究課題/領域番号 |
23680011
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
メディア情報学・データベース
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
西村 邦裕 東京大学, 先端科学技術研究センター, 客員研究員 (70451797)
|
連携研究者 |
谷川 智洋 東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 講師 (80418657)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
21,840千円 (直接経費: 16,800千円、間接経費: 5,040千円)
2012年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2011年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
|
キーワード | バーチャルリアリティ / 可視化 / 3次元空間 / VR空間 / 動画 / 重畳 / 動的な3次元空間 / 現地再生 / 領域型バーチャルタイムマシン / 3次元再構成 / 3次元データ / データベース / 空間再構成 / 領域バーチャルタイムマシン / 距離画像カメラ |
研究概要 |
本研究では撮影が簡単になった写真や動画をつかって,バーチャルリアリティの3次元空間を構築することを行った.特に3次元空間に,物の移動やディスプレイの変化といった動きを入れることも行い,ライブ感のある空間構築をできるようにした.また,ある現地に行った際に過去の動画などを重ねて見ることができるシステムの開発を行った.本研究の技術は,いくつかの展示として東京駅や大阪で公開された.
|