• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光学式時空間フィルタによる速度知覚調整システム

研究課題

研究課題/領域番号 23680012
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

稲見 昌彦  慶應義塾大学, メディアデザイン研究科, 教授 (00345117)

研究協力者 RASKAR Ramesh  米国MIT, メディアラボ, 准教授
LECUYER Anatole  フランス国立情報学自動制御研究所, 研究員
関口 大陸  Point Grey Research Inc., Senior Hardware Engineer
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
24,960千円 (直接経費: 19,200千円、間接経費: 5,760千円)
2014年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2012年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2011年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードバーチャルリアリティ / 知覚心理学 / ヒューマンインタフェース / 運動知覚 / Motion Blur / 光学式時間周波数フィルタ
研究成果の概要

本研究は速度知覚や移動物体の観察能力を、状況に応じて調整可能な「動きの眼鏡」を開発し、速度知覚のダイナミックレンジを拡大することを目的としている。本研究の成果として、小型軽量の強誘電性液晶素子で構成された光学式時空間周波数フィルタの試作を行い、提案システムを眼前に設置することで、(1)移動物体のブレの低減、(2)移動物体のモーションブラーと輪郭の同時観察、(3)並行移動物体の拡大および縮小といった知覚制御を実現した。これらの知見を用いて、実空間における移動時の速度知覚や移動物体を強調したり、逆に認知不可を下げるシステムへの応用が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Stop Motion Goggle:高速液晶シャッタを用いた視知覚の拡張2012

    • 著者名/発表者名
      永谷直久
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 53 ページ: 1319-1327

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 前庭感覚電気刺激により生起される主観的視野運動の計測2012

    • 著者名/発表者名
      永谷直久
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 53 ページ: 1372-1379

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Tracs: transparency-control for see-through displays2014

    • 著者名/発表者名
      David Lindlbauer, Toru Aoki, Robert Walter, Yuji Uema, Anita Hochtl, Michael Haller, Masahiko Inami, Jorg Muller
    • 学会等名
      UIST '14: Proceedings of the 27th annual ACM symposium on User interface software and technology
    • 発表場所
      Waikiki Beach Marriott Resort and Spa, Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 透明液晶を介した2者間の情報共有手法に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      青木 透, 上間 裕二, Lindlbauer David, Haller Michael, 稲見 昌彦
    • 学会等名
      第19回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学 東山キャンパス、愛知
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A collaborative see-through display supporting on-demand privacy2014

    • 著者名/発表者名
      David Lindlbauer, Toru Aoki, Anita Hochtl, Yuji Uema, Michael Haller, Masahiko Inami, Jorg Muller
    • 学会等名
      SIGGRAPH '14: SIGGRAPH 2014 Emerging Technologies
    • 発表場所
      Vancouver convention centre, Canada
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SpiderVision: extending the human field of view for augmented awareness2014

    • 著者名/発表者名
      Kevin Fan, Jochen Huber, Suranga Nanayakkara, Masahiko Inami
    • 学会等名
      The 5th Augmented Human International Conference
    • 発表場所
      Kobe Convention Center, Hyogo, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 液晶シャッターメガネを用いた位相差制御による実空間における移動体のサイズ変換2013

    • 著者名/発表者名
      穴井 佑樹, 小泉 直也, 古川 正紘, 稲見 昌彦
    • 学会等名
      第18回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      うめきた・グランフロント大阪ナレッジキャピタル,大阪
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Stop Motion Goggle : Augmented visual perception by subtraction method using high speed liquid crystal2012

    • 著者名/発表者名
      Naoya Koizumi, Nagaya Naohisa, Masahiro Furukawa, Maki Sugimoto, Masahiko Inami
    • 学会等名
      3^<rd> Augmented human international conference
    • 発表場所
      Auditorium du Palais des Sports et des Congres (Megeve, France)
    • 年月日
      2012-03-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 再帰性投影技術による視覚情報提示とエンタテイメント性2011

    • 著者名/発表者名
      上間裕二, 小泉直也, 曽憲威, 南澤孝太, 杉本麻樹, 稲見昌彦
    • 学会等名
      第22回エンタテインメントコンピューティング研究会
    • 発表場所
      健康文化村フェストーネ(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 光学迷彩III2011

    • 著者名/発表者名
      上間裕二, 小泉直也, 曽憲威, 南澤孝太, 杉本麻樹, 稲見昌彦
    • 学会等名
      第16回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道函館)
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 異なる周波数で制御された高速シャッターによる視知覚への影響

    • 著者名/発表者名
      小泉直也
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] 情報提示装置2012

    • 発明者名
      稲見昌彦
    • 権利者名
      慶應義塾大学
    • 産業財産権番号
      2012-036626
    • 出願年月日
      2012-02-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi