• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絵巻の〈伝来〉をめぐる総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23682002
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 美学・美術史
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

土屋 貴裕  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 研究員 (40509163)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード絵巻 / 伝来 / 日本絵画 / やまと絵 / 日本美術 / 模本 / 売立目録 / 日本美術史 / 日本絵画史 / データベース / 日本文化史
研究成果の概要

本研究は、絵巻の研究を、従来顧みられることのなかった伝来や鑑賞歴といった作品の付属情報から捉え直そうとするものであ る。絵巻をはじめとする美術作品は、新たな所蔵者や鑑賞者を得ることでその「価値」を増幅させ、今日まで伝来してきた。本研究はこれら美術の「価値」形成 のプロセスの一端を、絵巻を素材として検証し、絵巻が日本文化史上果たした史的意義を考究することを最終的な目標として設定した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 続稀蹟雑纂―ポートランド美術館所蔵作品簡解2015

    • 著者名/発表者名
      綿田稔・江村知子・土屋貴裕
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 414 ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 太子絵伝のある空間―法隆寺伝来の二つの聖徳太子絵伝―2014

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      明日香風

      巻: 131 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「約束された救済の情景―二河白道図―」2014

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      東京国立博物館編「クリーブランド美術館展―名画でたどる日本の美―」

      巻: 図録 ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「失われた絵巻を求めて―絵巻模本の底力―」2014

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      東京国立博物館編「クリーブランド美術館展―名画でたどる日本の美―」

      巻: 図録 ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「蔦の紅葉のなぞ―深江蘆舟の「蔦の細道図」-」2014

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      東京国立博物館編「クリーブランド美術館展―名画でたどる日本の美―」

      巻: 図録 ページ: 128-129

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「聖徳太子絵伝(四幅本)と法隆寺」2014

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      『聖徳太子絵伝(四幅本)2』

      巻: 法隆寺献納宝物特別調査概報34 ページ: 84-88

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国立ギメ東洋美術館蔵 大政威徳天縁起絵巻―詞書公刊ならびに影印―(中)」2014

    • 著者名/発表者名
      綿田稔・土屋貴裕・大月千冬・佐藤直子
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 411号 ページ: 39-57

    • NAID

      40020125804

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国立ギメ東洋美術館蔵 大政威徳天縁起絵巻―詞書公刊ならびに影印―(下)」2014

    • 著者名/発表者名
      綿田稔・土屋貴裕・大月千冬・佐藤直子
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 412号 ページ: 37-59

    • NAID

      40020125862

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「歌仙絵がうまれたとき」2013

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      島根県立石見美術館編「和歌と美術」

      巻: 図録 ページ: 114-120

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『国宝帖』を読む2013

    • 著者名/発表者名
      浅井和春・土屋貴裕
    • 雑誌名

      『岡倉天心 近代美術の師』

      巻: 別冊太陽209 ページ: 146-157

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国立ギメ東洋美術館蔵 大政威徳天縁起絵巻―詞書公刊ならびに影印―(上)」2013

    • 著者名/発表者名
      綿田稔・土屋貴裕・大月千冬・佐藤直子
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 410号 ページ: 66-87

    • NAID

      40020125236

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 在東博親近中國山水 20世紀中國山水畫展2012

    • 著者名/発表者名
      塚本麿充・土屋貴裕
    • 雑誌名

      『典蔵古美術』(台湾・典蔵出版社)

      巻: No.239 ページ: 162-171

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中近世移行期における伊勢物語絵の図様展開に関する調査研究2011

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      鹿島美術研究

      巻: 年報28号別冊 ページ: 387-397

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 鎌倉時代の高僧伝絵―対立と競合と―2012

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      大阪大学大学院文学研究科芸術史講座第2回阪大東美公開講座
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絵画史研究は染織技術を明らかにすることができるか-中世職人歌合絵を起点として-2011

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      第35回文化財の保存と修復に関する国際研究集会「染織技術の伝統と継承-研究と保存修復の現状-」
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 年月日
      2011-09-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] メトロポリタン美術館所蔵「聖徳太子絵伝」について2011

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      東京文化財研究所企画情報部研究会
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      2011-05-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「和歌と美術をもっとよく知る∞のコトバ」

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      島根県立石見美術館特別展「和歌と美術」関連トークショー
    • 発表場所
      島根県立石見美術館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「四天王寺所蔵六幅本聖徳太子絵伝をめぐる諸問題」

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      東京文化財研究所企画情報部研究会
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「嘉元本聖徳太子絵伝を絵解く」

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      斑鳩町いかるがホール「法隆寺の聖徳太子絵伝を絵解く」
    • 発表場所
      斑鳩町いかるがホール
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「祖師のおもかげ―「華厳宗祖師絵伝」元暁絵 試論―」加須屋誠編『図像解釈学―権力と他者―(仏教美術論集4)』2013

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 加須屋誠編『図像解釈学(仏教美術論集4)』竹林舎2013

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      祖師のおもかげ―「華厳宗祖師絵伝」元暁絵 試論―
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 島根県立石見美術館編『和歌と美術』展図録2013

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      歌仙絵がうまれたとき
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 東京国立博物館編『法隆寺献納宝物特別調査概報33 聖徳太子絵伝(四幅本)1』2013

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      聖徳太子絵伝(四幅本)について
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『服飾文化共同研究報告2012年度』2013

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕・古川攝一・伊永陽子・菊池理予
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      前近代を中心とした子どもの衣服と性差に関する調査・研究―絵画及び染織資料からみた服装形態とその実態をめぐって―
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 東京文化財研究所編『染織技術の伝統と継承―研究と保存修復の現状―(第35回文化財の保存と修復に関する国際研究集会報告書)』2012

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      絵画史研究は染織技術を明らかにすることができるか―中世職人歌合絵を起点として―
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 東京国立博物館

    • URL

      http://www.tnm.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 東京国立博物館

    • URL

      http://www.tnm.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tnm.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi