• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動制御レベルでの車両―インフラ協調による自動車の自動運転制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23686038
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機械力学・制御
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

大前 学  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 教授 (10327679)

連携研究者 小木津 武樹  東京理科大学, 理工学部機械工学科, 助教 (00621202)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
22,100千円 (直接経費: 17,000千円、間接経費: 5,100千円)
2014年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2013年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2012年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード高度道路交通システム / 自動車の自動運転システム / 路車協調 / 運動制御 / 自動車の自動運転 / 自動走行 / 高度道路交通情報システム(ITS) / 遠隔操縦 / 電気自動車 / 高度道路交通情報システム(ITS)
研究成果の概要

現在の自動車の多くは、電気信号で操舵、駆動、制動を実現することが可能である。インフラ側が認識・制御機能を担えば、自動車側には通信器のみを搭載することで安価に局所的な自動運転が可能である。本研究では、インフラと自動車の運動制御レベルでの協調の可能性を明らかにすべく、車両認識・制御アルゴリズムの構築と評価、信頼性の向上、実証実験による評価を行った。本研究の結果、カメラ、LiDARにより、時速15km以下でインフラから安定に車両を認識・制御できることを確認した。また、実証実験とアンケート評価により、本研究で提案する車両付加コストの低い自動運転が利用者の受容性に合致しており、有用であることを確認した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] レーザーレンジファインダを用いたインフラからの車両の状態推定と誘導制御に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      小木津武樹, 奥山美緒,大前 学,清水 浩
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 44 ページ: 1307-1313

    • NAID

      40019823684

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超小型電気自動車を用いた自動運転システムの研究開発2012

    • 著者名/発表者名
      ポンサトーン ラクシンチャラーンサク, 大前学
    • 雑誌名

      自動車技術

      巻: 66巻3号 ページ: 81-87

    • NAID

      10030177269

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] State Observation and Communication for Cloud Vehicle Control2015

    • 著者名/発表者名
      Takeki Ogitsu, Manabu Omae
    • 学会等名
      2015 IEEE 81st Vehicular Technology Conference
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland
    • 年月日
      2015-05-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 市販乗用車を用いたインフラ誘導型自動運転システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      大前学,岡田成弘,佐藤周也,久松尭史,松下寛治
    • 学会等名
      第12回ITSシンポジウム
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 路車協調型自動運転システムの研究2014

    • 著者名/発表者名
      大前学
    • 学会等名
      日本機械学会 第23回 交通・物流部門大会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2014-12-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Automatic Vehicle Guidance Control by Infrastructure Using Information Obtained by Sensors on Infrastructure2013

    • 著者名/発表者名
      Manabu Omae
    • 学会等名
      20th World Congress on Intelligent Transport Systems
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] レーザーレンジファインダを用いたインフラからの車両の状態推定と誘導制御に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      小木津 武樹
    • 学会等名
      自動車技術会春季大会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] インフラからの車両誘導制御のための車両認識に関する研究

    • 著者名/発表者名
      大前 学
    • 学会等名
      第11回ITSシンポジウム
    • 発表場所
      愛知県
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] レーザーレンジファインダを用いたインフラからの車両誘導制御に関する研究

    • 著者名/発表者名
      小木津武樹
    • 学会等名
      アドバンティ2012シンポジウム
    • 発表場所
      千葉県
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] インフラ側カメラからの車両認識による車両誘導制御に関する研究

    • 著者名/発表者名
      長谷島範安
    • 学会等名
      アドバンティ2012シンポジウム
    • 発表場所
      千葉県
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi