• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜臨界DMEを抽剤に利用する高水分炭の水分と可燃分の同時抽出法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23686117
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関名古屋大学 (2012-2013)
(財)電力中央研究所 (2011)

研究代表者

神田 英輝  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90371624)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
27,690千円 (直接経費: 21,300千円、間接経費: 6,390千円)
2013年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2012年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2011年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
キーワードジメチルエーテル / 褐炭 / 可燃分 / 水分 / 化学工学 / エネルギー全般 / 二酸化炭素排出削減
研究概要

亜臨界ジメチルエーテルを用いて、-20℃から80℃の条件で、褐炭から水分と可燃分を同時抽出することに成功した。各温度における水分の抽出量は、水の亜臨界ジメチルエーテルへの飽和溶解度で規定されることが判明した。、
一方で、可燃分の抽出量は、温度に依らず5wt%で一定であった。しかし、これらの可燃分のヘキサンへの溶解量は温度によって増加し、またGC-MSによる分析からも可燃分の構成物質や構成割合が異なることが明らかになった。さらに、抽出温度が高いほど、褐炭残渣の自然発火性が抑制されることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Simultaneous production of bio-solid fuel and bio-crude from vegetal biomass using liquefied dimethyl ether Fuel2014

    • 著者名/発表者名
      Peng Li, Hideki Kanda, Hisao Makino
    • 巻
      116
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Direct water removing from frozen brown coal at–20°C Fuel2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kanda, Peng Li, Hisao Makino
    • 巻
      111
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Direct water removing from frozen brown coal at –20°C2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kanda, Peng Li, Hisao Makino
    • 雑誌名

      Fuel

      巻: 111 ページ: 880-882

    • DOI

      10.1016/j.fuel.2013.04.008

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Simultaneously dewatering and value-added byproducts extraction from agricultural and industrial food wastes using liquefied dimethyl ether2012

    • 著者名/発表者名
      Peng Li and Hideki Kanda
    • 学会等名
      The 18^<th> International Drying Symposium
    • 発表場所
      Xiamen, Fujian, China
    • 年月日
      2012-11-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 寒冷地を想定した凍結褐炭へのDME抽出法の適用と褐炭性状2012

    • 著者名/発表者名
      李鵬、神田英輝
    • 学会等名
      日本エネルギー学会第49回石炭科学会議
    • 発表場所
      釧路プリンスホテル(014)
    • 年月日
      2012-10-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 乾燥と細胞壁破壊を経ない植物系バイオマスからの石炭代替固体燃料の製造方法の検討2012

    • 著者名/発表者名
      李鵬、神田英輝
    • 学会等名
      日本エネルギー学会第49回石炭科学会議
    • 発表場所
      釧路プリンスホテル(013)
    • 年月日
      2012-10-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 寒冷地を想定した凍結褐炭へのDME抽出法の適用と褐炭性状2012

    • 著者名/発表者名
      李 鵬
    • 学会等名
      日本エネルギー学会第49回石炭科学会議
    • 発表場所
      釧路
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Dewatering and deoiling technology"2011

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kanda, Peng Li, Misao Makin
    • 学会等名
      The 7th Asian DME Conference
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2011-11-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nuce.nagoya-u.ac.jp/L1/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi