• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類減数分裂におけるコヒーシンとコンデンシンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 23688036
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用動物科学
研究機関神戸大学

研究代表者

李 智博  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50372660)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
21,970千円 (直接経費: 16,900千円、間接経費: 5,070千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
キーワード減数分裂 / 染色体 / コヒーシン / コンデンシン / 卵母細胞 / 精母細胞 / 応用動物 / 発生・分化
研究成果の概要

哺乳類の減数分裂における染色体の動きを制御する分子メカニズムを明らかにすることを目的として研究を行った。マウス卵母細胞およびマウス初期胚において、コンデンシンIとIIと呼ばれる2種類のタンパク質複合体が染色体の凝縮と分離に関与することを初めて示した。また、染色体の接着に必要なコヒーシンと呼ばれるタンパク質複合体には、減数分裂時に特殊なサブユニットRAD21LとREC8が発現することが知られているが、両方のタンパク質の染色体上の詳細な局在位置を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Roles of Cohesin and Condensin in Chromosome Dynamics During Mammalian Meiosis2013

    • 著者名/発表者名
      Jibak Lee
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 59 号: 5 ページ: 431-436

    • DOI

      10.1262/jrd.2013-068

    • NAID

      130003381851

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Condensins I and II are essential for construction of bivalent chromosomes in mouse oocytes2011

    • 著者名/発表者名
      J.Lee
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell

      巻: 22 号: 18 ページ: 3465-3477

    • DOI

      10.1091/mbc.e11-05-0423

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウス精母細胞におけるコヒーシンの解析2014

    • 著者名/発表者名
      李智博,美栄
    • 学会等名
      第45回精子研究会・神戸大学重点研究チーム学術講演会
    • 発表場所
      神戸大学統合研究拠点コンベンションホール(神戸)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス初期胚におけるコンデンシンサブユニットSMC2の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      清水萌子,李智博
    • 学会等名
      日本畜産学会第118回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マウス減数分裂における染色体動態の制御機構2013

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      分子細胞生物学セミナー,北海道大学先端生命科学研究院
    • 発表場所
      北海道大学先端生命科学研究院(札幌)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス精母細胞における減数分裂型コヒーシンの詳細な局在位置2013

    • 著者名/発表者名
      美栄,松田厚志,平岡泰,李智博
    • 学会等名
      第106回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学(府中)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マウス発育前卵母細胞におけるコヒーシンサブユニットRAD21LおよびRAD21の発現解析2013

    • 著者名/発表者名
      松浦倫子,李智博
    • 学会等名
      第106回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学(府中)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マウス卵母細胞の二価染色体構築におけるコンデンシンIとIIの役割2012

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      第29回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      仙台秋保温泉ホテルニュー水戸屋(宮城県)
    • 年月日
      2012-01-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of meiotic chromosome dynamics by cohesin, condensin, and shugoshin in mouse oocytes2012

    • 著者名/発表者名
      Jibak Lee
    • 学会等名
      EMBO Workshop “Cell Biology of Early Mouse Development”
    • 発表場所
      Fitzwilliam College (Cambridge, UK)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜコヒーシンコンデンシンなのか?2012

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      生殖サイクル若手勉強会2012
    • 発表場所
      秋保リゾート ホテルクレセント(仙台)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 減数分裂前期における染色体上のコヒーシンの位置2012

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク 第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学医学部芝蘭会館 (京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 減数分裂特異的な新規コヒーシンサブユニットRAD21Lの動態2011

    • 著者名/発表者名
      李智博
    • 学会等名
      第104回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター・アイーナ(岩手県)
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 第7章「コヒーシンとコンデンシン」pp.95-114. 『染色体と細胞核のダイナミクス DNAを操る細胞の仕組み』平岡泰・原口徳子 編2013

    • 著者名/発表者名
      李智博,平野達也
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] Welcome to Laboratory of Reproductive Biology

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/ans-reprod/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] Welcome to Research Group of Mammalian Meiosis

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~jibaklee/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi