• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経発達後期の神経回路再編成に注目した統合失調症発症メカニズムの検証

研究課題

研究課題/領域番号 23689055
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関東京大学

研究代表者

林 朗子 (高木 朗子 / 林 朗子(高木朗子))  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (60415271)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2012年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード統合失調症 / 発症メカニズム / DISC1 / カルシニューリン / 樹状突起スパイン / ドーパミン
研究概要

統合失調症モデルマウスとして、前頭野特異的DISC1ノックダウンマウスと前脳特異的カルシニューリンノックアウトに注目し、発達期から成体にかけて進行する前頭野スパインの形態・密度の異常を見出した。また進行するスパイン障害を緩和する低分子化合物と同定した。これは新規の創薬候補として新しい創薬の方向性を示唆する可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] グルタミン酸作動性シナプスと統合失調症2013

    • 著者名/発表者名
      林(高木)朗子
    • 雑誌名

      神経化学

      巻: 52 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シナプスダイナミクスと統合失調症2012

    • 著者名/発表者名
      前田義智、舘野博宣、河西春郎、林(高木)朗子
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 12 ページ: 180-188

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Re addressing synaptic pruning theory for schiz ophrenia.2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi-Takagi A, Barker PB, Sawa A.
    • 雑誌名

      Commun Integr Biol

      巻: vol4 ページ: 211-212

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Gene expression analysis in lymphoblastoid c ells as a potential biomarker of bipolar disor der.2011

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Hayashi-Takagi A
    • 雑誌名

      J Hum Genet.

      巻: vol56 ページ: 779-783

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光遺伝学2011

    • 著者名/発表者名
      林(高木)朗子、河西春郎
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 1 ページ: 41-43

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Readdressing synaptic pruning theory for schizophrenia2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi-Takagi A, Barker PB, Sawa A
    • 雑誌名

      Commun Integr Biol

      巻: 4 ページ: 211-212

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Gene expression analysis in lymphoblastoid cells as a potential biomarker of bipolar disorder2011

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Hayashi-Takagi A, 以後3名略
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: 56 ページ: 779-783

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DISC1-dependent switch from progenitor proliferation to migration in the developing cortex2011

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka K, 11名略, Hayashi-Takagi A, 以後5名略
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 473 ページ: 92-96

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DISC1-dependent switch from pr ogenitor proliferation to migration in the dev eloping cortex.

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka K, (11名略), Hayashi-Takagi A
    • 雑誌名

      Nature

      巻: Vol473 ページ: 92-96

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「グルタミン酸シグナルとSynaptic protection」シンポジウム2012

    • 学会等名
      第42回日本神経精神薬理学会
    • 年月日
      2012-10-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 精神疾患マイクロエンドフェノタイプとしての樹状突起スパインの解析サテライトシンポジウム2012

    • 学会等名
      第35回日本神経科学会
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「DISConnectivity by DISC1: Hyper-glutamatergic condition as a possible trigger of schizophrenia? シンポジウム2011

    • 学会等名
      第34回日本神経科学会
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] DISConnectivity by DISC1 (Disrupted in schizophrenia 1)2011

    • 著者名/発表者名
      林(高木)朗子
    • 学会等名
      第34回日本神経科学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調症の病態研究から創薬への展開」シンポジウム2011

    • 学会等名
      第33回日本生
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 統合失調症の病態研究から創薬への展開2011

    • 著者名/発表者名
      林(高木)朗子
    • 学会等名
      第33回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      ホテルグランパシフィックル ダイバ(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「分子精神医学」光遺伝学2011

    • 著者名/発表者名
      林(高木)朗子、河西春郎
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bm2.m.u-tokyo.ac.jp/hayashi/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi