• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仮想計算機モニタを用いた電子デ-タの操作履歴と法的証拠の改ざん検出を行うシステム

研究課題

研究課題/領域番号 23700095
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関豊田工業高等専門学校

研究代表者

平野 学  豊田工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授 (50390464)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード仮想計算機モニタ / ディジタルフォレンシックス / 証拠保全 / セキュリティ / ハードディスク / 解析 / 分析 / 暗号・認証 / 仮想化 / Forensics / ICカード
研究概要

本課題では仮想計算機モニタを用いて電子データの操作履歴を記録し,法的証拠となるデータを保護するシステムを実現するための研究開発を行った.本課題の2年間の開発成果は,(1)仮装計算機モニタXenで動作する,操作履歴を自動保存し紛争調査時に任意時刻への復元を行うシステムと,(2)仮装計算機モニタBitVisorへのロールベースアクセス制御システムの組み込みである.開発成果(1)はソースコードを公開した.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 仮想計算機モニタを利用したコンピュータフォレンジックスのための補助記憶装置のデータの保全と回復のシステム2013

    • 著者名/発表者名
      小川拡,平野学.
    • 学会等名
      情報処理学会第61回
    • 年月日
      2013-03-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Use of Role Based Access Control for Security-purpose Hypervisors2013

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hirano, David W Chadwick, Suguru Yamaguchi
    • 学会等名
      The 5th IEEE International Workshop on Security in e-Science and e-Research
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 仮想計算機モニタを利用したコンピュータフォレンジックスのための補助記憶装置のデータの保全と回復のシステム2013

    • 著者名/発表者名
      小川拡、平野学
    • 学会等名
      情報処理学会 第154回DPS・第60回CSEC合同研究発表会
    • 発表場所
      東京電機大学 千住キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Use of Role Based Access Control for Security-purpose Hypervisors2013

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hirano, David W Chadwick, and Suguru Yamaguchi
    • 学会等名
      The 5th IEEE International Workshop on Security in e-Science and e-Research (ISSR 2013)
    • 発表場所
      Rydges on Swanston, Melbourne, Australia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 仮想計算機モニタを用いたクライアントコンピュータの証拠 保全システムの設計と実装2012

    • 著者名/発表者名
      小川拡
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] A Digital Forensics System Using a Virtual Machine Monitor Integrated with an ID Management Mechanism2011

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hirano, Hiromu Ogawa, Takeshi Okuda, Eiji Kawai, Youki Kadobayashi, and Suguru Yamaguchi.
    • 学会等名
      In USENIX Security Symposium 2011 Poster session, San Francisco
    • 発表場所
      CA, USA
    • 年月日
      2011-08-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A Digital Forensics System Using a Virtual Machine Monitor Integrated with an ID Management Mechanism2011

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hirano
    • 学会等名
      USENIX Security Symposium 2011 Poster session
    • 発表場所
      San Francisco(米国カリフォルニア州)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://133.85.142.2/wiki/projects/hiranolaboratory/Hirano_Laboratory.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 公開ソフトウェア(研究成果のソースコードの一般公開)

    • URL

      http://133.85.142.2/wiki/projects/hiranolaboratory/Hirano_Laboratory.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi