• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多カメラ映像監視のための場所固有コンテクストのモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 23700210
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関近畿大学 (2012)
大阪大学 (2011)

研究代表者

波部 斉  近畿大学, 理工学部, 講師 (80346072)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード画像情報処理 / 人物検出 / アンサンブル学習 / 物体検出 / 物体追跡 / 防犯カメラ / 映像監視 / コンテクスト / 多カメラ / 相互関係 / オンライン学習
研究概要

防犯カメラなどの複数のカメラで広域監視を行う状況を想定し,映像中の人物を精度よく検出する手法の検討を行った.既存の手法では,広く一般に共通した情報を用いて検出を行うが,それだけでは不十分な場面も多い.そこで「場所依存コンテクスト」すなわち,場所によって変化する事前知識を適切にモデル化することで,人物などの対象物体の有無を正しく判断する.この手法の応用例として,人物検出や物体追跡システムを開発した.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 弱識別器の適応的学習と選択によるオンライン物体追跡2013

    • 著者名/発表者名
      田口弘貴,波部 斉
    • 学会等名
      情報処理学会 CVIM研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-05-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 弱識別器の適応的学習と選択によるオンライン物体追跡2013

    • 著者名/発表者名
      田口弘貴,波部斉
    • 学会等名
      情報処理学会CVIM研究会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ランダムフォレスト2012

    • 著者名/発表者名
      波部 斉
    • 学会等名
      情報処理学会 CVIM研究会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2012-05-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた屋外カメラによる駐車場監視システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      前 佑樹,波部 斉,柴田 智広
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ITS研究会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2012-05-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ランダムフォレスト2012

    • 著者名/発表者名
      波部斉
    • 学会等名
      情報処理学会CVIM研究会
    • 発表場所
      中京大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた屋外カメラによる駐車場監視システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      前佑樹,波部斉,柴田智広
    • 学会等名
      電子情報通信学会ITS研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.habe-lab.org/habe/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi