• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重複障害者のコミュニケーションにおける環境知覚とメタ認知的特性の分析

研究課題

研究課題/領域番号 23700254
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

南部 美砂子  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (10404807)

研究協力者 岡本 明  筑波技術大学, 名誉教授 (10341752)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード重複障害者 / 盲ろう者 / コミュニケーション / メタ認知 / 環境知覚 / 重複障害 / 盲ろう / 身体性
研究概要

本研究では,盲ろう者のコミュニケーションにおける知覚的・認知的特性,ならびにメタ認知的活動の特性を解明するため,観察・心理学実験・質問紙調査を組み合わせたマルチメソッドアプローチを試みた.またこれにもとづき,身体的な接触により達成される協働的認知の特性と,その支援のあり方について検討した.盲ろう者が環境や他者に対して主体的に関与し,自由に情報を摂取するためには,盲ろう者自身だけでなく,通訳介助者も含めたメタ認知的活動の支援,ならびにコミュニケーションデザインが必要であることが示された.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] リアルタイムドキュメンテーションにおける熟達者と初心者の比較2013

    • 著者名/発表者名
      南部美砂子
    • 学会等名
      日本デザイン学会誌 第60回研究発表大会概要集
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2013-06-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] リアルタイムドキュメンテーションにおける熟達者と初心者の比較2013

    • 著者名/発表者名
      南部美砂子
    • 学会等名
      日本デザイン学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーション能力の認識と評価-大学生のグループディスカッション場面を題材として2012

    • 著者名/発表者名
      南部美砂子
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会発表論文集
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-09-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi