研究課題/領域番号 |
23700371
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
神経科学一般
|
研究機関 | 京都大学 (2012-2013) 東京大学 (2011) |
研究代表者 |
浦久保 秀俊 京都大学, 情報学研究科, 特任助教 (40512140)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | CaMKII / 再構成実験 / NMDA受容体 / シナプス可塑性 / システム生物学 / シミュレーション |
研究概要 |
脳のシナプスにおいて、リン酸化酵素CaMKIIは記憶の確立のために非常に重要な役割を担う。我々は試験管中(in vitro)において脱リン酸化酵素PP1 と共にCaMKII自己リン酸化反応を行った。その結果、CaMKII自己リン酸化はスイッチ的応答を示し、さらにNMDA受容体ペプチドが存在する場合にはヒステリシス(履歴依存性)を示して分子メモリとして機能することを発見した。CaMKII分子メモリの機能はシナプスにおけるシナプス長期可塑性の入力と維持、すなわち記憶の確立に決定的な役割を果たしている可能性がある。
|