研究課題/領域番号 |
23700385
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
神経科学一般
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
匹田 貴夫 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (00437005)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 発生 / 発達 / 再生神経 / 神経発生 / 細胞移動 / 神経新生 / 発生・発達 / 再生神経科学 / プロテオミクス / 細胞間接着 / 神経細胞移動 |
研究概要 |
成体脳内で移動する新生ニューロンは鎖状移動と呼ばれる特異な移動様式を示す。研究開始当初において、鎖状移動の分子基盤は不明であった。申請者はプロテオミクス的手法により、新生ニューロンの細胞膜に発現している接着分子の網羅的解析を行い、免疫染色により新生ニューロンの細胞間に濃縮する接着分子を同定した。また、本接着分子を制御するシグナル伝達経路に着目し、新生ニューロンの細胞間接着を亢進する薬剤を複数同定した。 さらに、細胞間接着構造の制御に関与する Rho ファミリー低分子量 GTPase に着目し、新生ニューロンにおいて Rho および Rac の活性をライブイメージングによりモニターする系を確立した。以上の研究により、申請者らは成体脳内を移動する新生ニューロンの細胞間接着を担う分子、およびその制御シグナル経路の一部を明らかにした。本研究を発展させる事により、成体脳内において効率よく神経細胞を移動させる手法を確立し、脳卒中などの脳傷害時において傷害部へ新生ニューロンを効率よく供給する手法の確立に繋げたい。
|