• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス小胞融合の可視化による小脳顆粒細胞のプレシナプス活性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23700387
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経科学一般
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

井端 啓二  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (30462659)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードイメージング / 膜輸送 / シナプス
研究概要

小脳の顆粒細胞は軸索である上行線維を伸ばし、分子層でその軸索が分岐して平行線維となる。上行線維と平行線維はプルキンエ細胞とシナプス結合を形成しているが、シナプスの活性、シナプス形成に関わる分子の動態を明らかにする事は、顆粒細胞とプルキンエ細胞の小脳神経回路における役割を理解するために重要である。そこで、本研究では、神経伝達物質放出の様子を効率良くイメージングするための、発光型シナプス小胞融合モニタータンパク質の開発を行い、小脳顆粒細胞で発現させ、プレシナプスの活性をイメージングした。その結果、プレシナプス活性を測定するための発光型モニタータンパク質が機能する事が判明した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Development of Cell-Impermeable Coelenterazine Derivatives2013

    • 著者名/発表者名
      Lindberg E, Mizukami S, Ibata K, Fukano T, Miyawaki A, Kikuchi K
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 4 号: 12 ページ: 4395-4400

    • DOI

      10.1039/c3sc51985f

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Luminescent Coelenterazine Derivatives Activatable by β-Galactosidase for Monitoring Dual Gene Expression2013

    • 著者名/発表者名
      Lindberg E, Mizukami S, Ibata K, Miyawaki A, Kikuchi K
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 19 号: 44 ページ: 14970-14976

    • DOI

      10.1002/chem.201302002

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小脳顆粒細胞の軸索から神経活動依存的に分泌されるCbln1の動態解析2013

    • 著者名/発表者名
      井端啓二、柚崎通介
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2013-06-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 小脳顆粒細胞の軸索から神経活動依存的に分泌されるCbln1の動態解析2013

    • 著者名/発表者名
      井端啓二、柚崎通介
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi