• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児期における母体免疫活性化によって引き起こされるドーパミン受容体機能障害の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23700432
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

大西 新  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (00507014)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード統合失調症 / ドーパミン受容体 / PET / ドーパミン / ドーパミンD2受容体 / 発達障害 / 妊娠 / 免疫 / 精神疾患
研究概要

統合失調症モデル:MIAラットの線条体外の全脳のドーパミンD2受容体(D2R)をPET測定によってイメージングを行った結果、統合失調症患者の報告と同様に前部帯状回において結合能の低下が明らかになった。更にその部位において パルブアルブミン(PV)陽性インターニューロンの減少が確認された。これらの結果から、前部帯状回のD2R機能障害の背景にあると考えられるPV陽性インターニューロンの減少は統合失調症において重要な病理である可能性が示唆される。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] 統合失調症モデル動物: Maternal immune activation model rat における線条体外のドーパミンD2受容体機能障害の解析2012

    • 著者名/発表者名
      大西新、永井裕司、南本敬史、須原哲也
    • 学会等名
      包括型脳科学研究推進支援ネットワーク 夏のワークショップ
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 統合失調症モデル動物: Maternal immune activation model rat における線条体外のドーパミンD2受容体機能障害の解析2012

    • 著者名/発表者名
      大西新
    • 学会等名
      包括型脳科学研究推進支援ネットワーク 夏のワークショップ
    • 発表場所
      s仙台
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Maternal immune activation leads to schizophreniform pathology in rodent offspring :Elucidating a non-inherited schizophrenia onset mechanism2011

    • 著者名/発表者名
      Arata Oh-Nishi, Yuji Nagai, Takafumi Minamimoto, Tetsuya Suhara
    • 学会等名
      第32回内藤カンファレンス
    • 発表場所
      八ヶ岳
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Neuronal dysfunction in cingulate area in maternal immune activation rodent model of schizophrenia2011

    • 著者名/発表者名
      Arata Oh-Nishi, Yuji Nagai, Takafumi Minamimoto, Tetsuya Suhara
    • 学会等名
      Soc.Neurosci Abst..900.05(2011) 第40回北米神経科学会
    • 発表場所
      ワシントン USA
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A biological homology between a rodent model of maternal immune activation and schizophrenia patients: A comparative study using positron emission tomography and immune histochemistry2011

    • 著者名/発表者名
      Arata Oh-Nishi, Yuji Nagai, Takafumi Minamimoto, Tetsuya Suhara
    • 学会等名
      Neuroscience Research, Volume 71,Supplement S, 2011, Page e394
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Alteration of dopaminergic function in a primate model of hypothyroidism revealed by PET2011

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Hori, Yuji Nagai, Arata Oh-Nishi, Tetsuya Suhara, Takafumi Minamimoto
    • 学会等名
      Neuroscience Research, Volume 71,Supplement S, 2011, Page e269
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Molecular imaging for motivational function and dysfunction2011

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Minamimoto, Yukiko Hori, Yuji Nagai, Arata Oh-Nishi, Tetsuya Suhar
    • 学会等名
      Neuroscience Research, Volume 71, Supplement S, 2011, Page e38-39
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Neuronal dysfunction in cingulate area in maternal immune activation rodent model of schizophrenia.

    • 著者名/発表者名
      Arata Oh-Nishi, Yuji Nagai, Takafumi Minamimoto, Tetsuya Suhara.
    • 学会等名
      第40回北米神経科学会
    • 発表場所
      アメリカ(ワシントン)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] A biological homology between a rodent model of maternal immune activation and schizophrenia patient: A comparative study using positron emission tomography and immune histochemistry

    • 著者名/発表者名
      Arata Oh-Nishi, Yuji Nagai, Takafumi Minamimoto, Tetsuya Suhara.
    • 学会等名
      第34回日本神経科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi