• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞死を誘導するIPASの分子細胞生物学な機能解析とノックアウトマウスの作製

研究課題

研究課題/領域番号 23700437
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東北大学

研究代表者

鳥居 暁  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教 (10444001)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード細胞内情報伝達 / アポトーシス / 神経変性疾患
研究概要

IPASの細胞死制御機構の解析を行った結果、IPASはミトコンドリアにおいてBcl-xLなどの生存促進性のBcl-2ファミリータンパク質と結合することがわかり、ミトコンドリア脱共役剤のCCCP依存的にPINK1およびParkinと結合しユビキチン化され分解をうけることがわかった。invivoでの神経細胞死におけるIPASの生理機能の解明のため、IPASノックアウトマウスの作製を行いキメラマウスの作製まで完了した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Pro-apoptotic activity of inhibitory PAS domain protein (IPAS), a negative regulator of HIF-1, through binding to pro-survival Bcl-2 family proteins2011

    • 著者名/発表者名
      Torii S, Gotoh Y, Ishizawa T, Hoshi H, Goryo K, Yasumoto K, Fukumura H, Sogawa K
    • 雑誌名

      Cell Death & Differentiation

      巻: 18 号: 11 ページ: 1711-1725

    • DOI

      10.1038/cdd.2011.47

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor necrosis factor-α suppresses the hypoxic response by NF-κB-dependent induction of inhibitory PAS domain protein (IPAS) in PC12 cells2011

    • 著者名/発表者名
      Goryo K, Torii S, Yasumoto K, Sogawa K
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry

      巻: 150 号: 3 ページ: 311-318

    • DOI

      10.1093/jb/mvr061

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PHD1 interacts with ATF4 and negatively regulates its transcriptional activity without prolyl hydroxylation2011

    • 著者名/発表者名
      Hiwatashi Y, Kanno K, Takasaki C, Goryo K, Sato T, Torii S, Sogawa K, Yasumoto K
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 317 号: 20 ページ: 2789-2799

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2011.09.005

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] HIF-3alphaの選択的スプライスバリアントであるIPASの細胞内局在とその制御機構2012

    • 著者名/発表者名
      鳥居暁、安元研一、十川和博
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Pro-apoptotic activity of inhibitory PAS domain protein (IPAS), a negative regulator of HIF-1, through binding to pro-survival Bcl-2 family proteins2012

    • 著者名/発表者名
      鳥 居 暁
    • 学会等名
      内藤カンファレンス
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Pro-apoptotic activity of inhibitory PAS domain protein (IPAS), a negative regulator of HIF-1, through binding to pro-survival Bcl-2 family proteins2012

    • 著者名/発表者名
      鳥居暁
    • 学会等名
      内藤コンファレンス
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] IPAS acts as a dual function protein involved in transcriptional repression and apoptosis2011

    • 著者名/発表者名
      鳥居暁
    • 学会等名
      The 3rd UCL-Tohoku University Joint Symposium
    • 発表場所
      University CollegeLondon、ロンドン、イギリス
    • 年月日
      2011-10-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] IPAS acts as a dual function protein involved in transcription repression and apoptosis2011

    • 著者名/発表者名
      Satoru Torii
    • 学会等名
      The 3rd UCL - Tohoku University Joint Symposium
    • 発表場所
      University College London, ロンドン, イギリス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] HIF-3alphaの選択的スプライスバリアントであるIPASの細胞内局在とその制御機構

    • 著者名/発表者名
      鳥居暁、安元研一、十川和博
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 東北大学大学院生命科学研究科 HP

    • URL

      http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 所属研究室HP

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/molbiol/index.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 東北大学大学院生命科学研究科

    • URL

      http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院生命科学研究科遺伝子調節分野十川研究室

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/molbiol/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi