研究課題/領域番号 |
23700485
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
神経・筋肉生理学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
松下 訓 順天堂大学, 医学部, 准教授 (20407315)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 心筋機能不全 / 再生 / 再生医療 / 幹細胞治療 / 心筋梗塞 / GFP陽性ラット / 心筋幹細胞 / 細胞治療 / ハイドロゲル / 細胞残存率 / 心機能評価表 |
研究概要 |
GFP 陽性ラット由来の心筋幹細胞をラット心筋梗塞周囲巣に投与した。投与の際に細胞を温度感受性ハイドロゲル(Hg)を用いて細胞の流出を少なくする工夫をしたところ、細胞投与後 4 週間後の心機能では細胞のみ投与した群に比べて心機能がより改善した。組織切片および分子生物学的解析からは、Hg 群で細胞の残存率が高く、また心筋や血管の再生がより進んでいた。これらのことから、徐放性ハイドロゲルの使用は、長期において心機能の改善に有用であると考えられた。
|