• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌叢による炎症性腸疾患修飾におけるPRRとサイトカインの役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23700508
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 実験動物学
研究機関東京理科大学 (2012)
東京大学 (2011)

研究代表者

唐 策  東京理科大学, 生命医科学研究所, 助教 (00572166)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードC型レクチン / 腸内細菌叢 / サイトカイン / 炎症性腸疾患 / 遺伝子欠損マウス / C型レクチン
研究概要

平成23年度にDectin-1遺伝子欠損マウスに急性大腸炎を誘導し、急性大腸炎の発症程度が野生型マウスより減軽することを確認した。メタゲノム解析法で野生型マウスに比べDectin-1欠損マウスの腸内細菌叢の中にグラム陰性細菌の割合が亢進していることが分かって、増加した細菌はDectin-1下流に誘導されている抗菌ペプチドレベル変化と関係することも明らかとなった。Dectin-1のアンタゴニスト糖鎖物質の投与実験を行い、Dectin-1を標的とした急性大腸炎の予防法は効果があることを明らかにした。平成23年度に得られた結果を基にして、平成24年度に急性大腸炎と異なる獲得免疫系のTh細胞の分化と増殖が発症要因とした慢性大腸炎の発症におけるDectin-1の役割を検討し、Dectin-1の欠損宿主でnaiveT細胞から制御性T細胞、Th17細胞への分化が顕著に亢進し、Th1細胞への分化が低下したことが分かった。それは原因でDectn-1欠損マウスの慢性大腸炎の発症が軽減し、Dectin-1は腸管Th細胞分化のバランスを制御していることが明らかとなった。ApcMin-Dectin-1欠損マウスを作出し、腸管ポリープ形成におけるDectin-1の機能ついて検討したところ、Dectin-1欠損によってポリープの形成は著しく亢進していたことが分かった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] The Antimicrobial Protein REG3A Regulates Keratinocyte Proliferation and Differentiation after Skin Injury2012

    • 著者名/発表者名
      Yuping Lai, Dongqing Li, Changwei Li, Beda Muehleisen, Katherine A. Radek, Hyun Jeong Park, Ziwei Jiang, Zhiheng Li, Hu Lei, Yanchun Quan, Tian Zhang, Yelin Wu, Paul Kotol, Shin Morizane, Tissa R. Hata, Keiji Iwatsuki, Ce Tang, and Richard L. Gallo
    • 雑誌名

      Immunity.

      巻: 37(1) ページ: 74-84

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-23 in colitis: targeting the progenitors2012

    • 著者名/発表者名
      Ce Tangand Yoichiro Iwakura
    • 雑誌名

      Immunity.

      巻: 37(6) ページ: 957-9

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 炎症性大腸炎の病態形成におけるDectin-1の新規の役割解析2013

    • 著者名/発表者名
      唐策、神谷知憲、角木基彦、大島健志朗、服部正平、岩倉洋一郎
    • 学会等名
      第60回日本実験動物学会総
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A novel role of dectin-1 signaling in promoting intestinal inflammation2012

    • 著者名/発表者名
      Ce Tang, Tomonori Kamina, Motohiko Kadoki, Yoichiro Iwakura.
    • 学会等名
      10^<th> Joint Conference of the ISICR and the ICS, Cytokines 2012
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A novel role of dectin-1 signaling in promoting intestinal inflammation2012

    • 著者名/発表者名
      Ce Tang
    • 学会等名
      10th Joint Conference of the ISICR and the ICS, Cytokines 2012
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] IL-17F, rather than Il-17A promotes CD4+T cell activation and Th1-type immunity.2011

    • 著者名/発表者名
      Ce Tang, Shigeru Kakuta, Motohiko Kadoki, Yoichiro Iwakura.
    • 学会等名
      9thJoint Conference of the ICS and ISICR, Cytokines (ISICR)
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] IL-17F, rather than IL-17A promotes CD4+ T cell activation and Th-1-type immunity.2011

    • 著者名/発表者名
      Ce Tang, Shigeru Kakuta, Motohiko Kadoki and Yoichiro Iwakura
    • 学会等名
      9th Joint Meeting of the ICS and ISICR
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] IL-17F, rather than IL-17A promotes CD4+ T cell activation and Th-1-type immunity.2011

    • 著者名/発表者名
      Ce Tang, Shigeru Kakuta, Motohiko Kadoki and Yoichiro Iwakura
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      幕張、千葉
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Dectin-1 signaling promotes DSS-induced colitis in a microflora dependent manner.2011

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Kamiya, Ce Tang, Motohiko Kadoki and Yoichiro Iwakura
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      幕張、千葉
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 腸管細菌感染防御におけるβグルカン/Dectin-1シグナルの役割。2011

    • 著者名/発表者名
      角木 基彦, 唐 策, 岩倉 洋一郎
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      幕張、千葉
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi