• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代タンパク質用デリバリー素材:タンパク質を温和に保持し放出するナノマシン

研究課題

研究課題/領域番号 23700539
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関九州大学

研究代表者

森 健  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70335785)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードタンパク質 / ナノメディスン / 細胞膜 / エンドサイトーシス / 免疫治療 / がん免疫治療 / デリバリー / レセプター / ドラッグデリバリー / 合成高分子 / 高分子電解質
研究概要

3価のイオン性基をデキストランに種々の割合で修飾したカチオン性およびアニオン性の高分子を合成した。修飾率が5 mol%程度と低いときに、直径が30 nm程度のナノゲルを形成しうることが分かった。
これまでの分子設計のナノゲルでのタンパク質内包は難しいことが分かった。そこで、新しい分子設計を行った。細胞の表面にレセプターとなるポリマーを修飾し、これと相補的なリガンドタンパク質を細胞に取り込ませるという方法である。デキストラン主鎖にビオチンを修飾したものは、細胞表面に安定に修飾でき、ここにストレプトアビジンを加えると、すぐに細胞内へエンドサイトーシスによって取り込まれることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Rapid and serum-insensitive endocytotic delivery of proteins using biotinylated polymers attached via multivalent hydrophobic anchors2014

    • 著者名/発表者名
      K. Tobinaga, C. Li, M. Takeo, M. Matsuda, H. Nagai, T. Niidomea, T. Yamamoto, A. Kishimura, T. Mori, Yoshiki Katayama
    • 雑誌名

      J. Controlled Release

      巻: 177 ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Rapid and serum-insensitive endocytotic delivery of proteins using biotinylated polymers attached via multivalent hydrophobic anchors2014

    • 著者名/発表者名
      K. Tobinaga, C. Li et al
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 177 ページ: 27-33

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2013.12.024

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A polyion complex nanogel2013

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Takeo, Takeshi Mori, Takuro Niidome, Shinichi Sawada, Kazunari Akiyoshi, Yoshiki Katayama
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science

      巻: 390 号: 1 ページ: 78-84

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2012.09.015

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A polyion complex nanogel2012

    • 著者名/発表者名
      M. Takeo, T. Mori, T. Niidome, S. Sawada, K. Akiyoshi, Y. Katayama
    • 雑誌名

      J. Collod. Interf. Sci.

      巻: 390 ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Artificial Receptor-Mediated Endocytosis for Efficient Protein Delivery into Cells

    • 著者名/発表者名
      T. Mori
    • 学会等名
      Controlled Release Society
    • 発表場所
      ハワイ州ホノルル市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 細胞表面へのポリマー・ペプチド修飾による機能改変

    • 著者名/発表者名
      森 健
    • 学会等名
      バイオ・高分子シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内タンパク質デリバリーの高効率化を目指した新規ポリイオンコンプレックス型ナノゲルの創製

    • 著者名/発表者名
      竹尾 将史、森 健、新留 琢郎、片山 佳樹
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.kyushu-u.ac.jp/~katayama/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [産業財産権] 細胞膜上に修飾される人工レセプターとそれを用いた共エンドサイトーシス法2012

    • 発明者名
      森健、片山佳樹、飛永恭兵、竹尾将史、松田雅義
    • 出願年月日
      2012-05-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi