研究課題/領域番号 |
23700640
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 常葉大学 (2013) 浜松大学 (2011-2012) |
研究代表者 |
縣 信秀 常葉大学, 保健医療学部, 助教 (00549313)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | リハビリテーション / 理学療法学 / 細胞・組織 / 再生医学 / 筋損傷 / ラット / 冷刺激 |
研究概要 |
再現性のある筋損傷モデルラットを作製し、冷刺激が筋損傷からの回復を促進できるかどうかを明らかにすることを目的とした。8週齢のWistar 系雄性ラットに対して、50、100、200、400 deg/secの角速度で遠心性収縮を行い、再現性の高い筋損傷モデルを作製できることを確認した。この筋損傷モデルに対し10度の冷水に下腿を30分間浸し、冷刺激による筋損傷からの回復促進効果を検証した。その結果、冷刺激によって足関節背屈トルクの回復が促進すること、筋線維横断面積の回復が促進することが示唆された。今後、これらの現象がどのようなメカニズムによって生じているのか検討していく必要がある.
|