• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

予備動作に基づいた完全脊髄損傷患者の歩行動作意思推定

研究課題

研究課題/領域番号 23700660
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関筑波大学

研究代表者

塚原 淳  筑波大学, サイバニクス研究コア, 研究員 (70601128)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード動作意思推定 / 歩行支援 / ロボットスーツHAL / 歩行速度プロファイル / ロボットスーツ / 歩行動作意思推定 / 脊髄損傷 / 床反力中心位置 / 体幹姿勢
研究概要

本研究では,完全脊髄損傷患者の歩行機能を再建するために,生体電位信号を検出することなく,歩行の直前に観測される随意運動(重心移動)に基づいて,遊脚開始に関する動作意思と遊脚速度を推定するアルゴリズムを構築し,より直感的な歩行が可能な外骨格型歩行支援システムの開発を行った。マネキンを用いた事前の歩行実験後,実際の脊髄損傷患者(ASIA機能障害尺度: grade A)の歩行支援に適用した。その結果,構築したアルゴリズムを搭載したロボットスーツHALは,重心移動に応じて遊脚速度を調整しながら,患者の歩行を首尾よく支援したことから,重度脊髄損傷患者に対する本システムの実現可能性を実証することができた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Gait Support for Complete Spinal Cord Injury Patient by Synchronized Leg-Swing with HAL, pp.1737-17422011

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tsukaahra, Yasuhisa Hasegawa and Yoshiyuki Sankai
    • 学会等名
      Proc. of the 2011 IEEE/RSJ Int'l Conf. on Intelligent Robots and Systems (IROS 2011)
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2011-09-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 筑波大学 最先端サイバニクス研究拠点

    • URL

      http://www.first.ccr.tsukuba.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi