• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歩き出しの生理学に基づく脳梗塞麻痺患者のリハビリテーション支援ロボット開発

研究課題

研究課題/領域番号 23700661
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関筑波大学

研究代表者

門根 秀樹  筑波大学, サイバニクス研究コア, 助教 (90599820)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード歩行 / 動作支援 / 運動生理学 / 福祉ロボット / リハビリテーション / 頭部動作 / 電動車椅子 / 歩行支援 / 視線 / 国際情報交流 / フランス
研究概要

視線、頭部、体幹の動作と全身移動の関係性に着目したリハビリテーションを提案する。従来研究において、歩行計測データから、体の各部位の水平面内の回転に注目すると、平均的に視線や頭部が、歩行方向および他の体部位よりも早く回転しており、それらの持つトップダウンの関係が予測されていた。ここではその解析をさらに進め、それらの関係性の制御モデルを電動車椅子に実装し、運動機能障害患者のための車椅子を構築する。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The Combined Role of Motion-Related Cues and Upper Body Posture for the Expression of Emotions during Human Walking2013

    • 著者名/発表者名
      Hicheur H
    • 雑誌名

      Cognitive Systems Monographs

      巻: 18 ページ: 71-85

    • DOI

      10.1007/978-3-642-36368-9_6

    • ISBN
      9783642363672, 9783642363689
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gaze anticipation during human locomotion2012

    • 著者名/発表者名
      Bernardin D
    • 雑誌名

      Experimental Brain Reserch

      巻: 223(1) 号: 1 ページ: 65-78

    • DOI

      10.1007/s00221-012-3241-2

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 頭部動作指標に基づく歩行支援のための装着型計測デバイスの開発2011

    • 著者名/発表者名
      門根 秀樹、鈴木 健嗣、山海 嘉之
    • 学会等名
      第33回臨床歩行研究会抄録集
    • 発表場所
      九州大学筑紫キャンパス
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 頭部動作指標に基づく歩行支援のための装着型計測デバイスの開発2011

    • 著者名/発表者名
      門根秀樹、鈴木健嗣、山海嘉之
    • 学会等名
      第33回臨床歩行分析研究会定例会
    • 発表場所
      九州大学筑紫キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi