研究課題/領域番号 |
23700788
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
堀田 典生 中部大学, 生命健康科学部, 講師 (60548577)
|
連携研究者 |
石田 浩司 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (50193321)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 血流制限 / レジスタンストレーニング / 有酸素運動 / 動脈コンプライアンス / 動脈スティッフネス / 運動生理学 / 血圧 / 運動昇圧応答 / 血管内皮機能 / FMD / CAVI / 加圧 / 動脈硬化指数 / 循環応答 / 運動 |
研究概要 |
サルコペニアやロコモティブシンドローム予防にレジスタンストレーニング(RT)は欠かせない.血流制限しながらRTを行う方法は,低負荷で筋肥大や筋力増強に導き得る.しかし,筋に及ぼす影響を通常のRTと同じにした場合,通常RTに比べて実施中の血圧応答は大きく,慢性的な影響として血管を硬くすることを助長し得る.定期的な血流制限下有酸素運動の実施は,血管を硬くすることなしに持久的運動能力と筋力を向上させる.
|