研究課題/領域番号 |
23700797
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
近藤 慶子 滋賀医科大学, 医学部, 教務補佐員 (20566567)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 栄養治療 / 魚食 / 糖尿病 / 動脈硬化 / 魚摂取 / 栄養指導 |
研究概要 |
fish 食および control 食各 4 週間のクロスオーバー法による検討より、ω-3 系多価不飽和脂肪酸の摂取量および血中濃度は fish 食後増加し、control 食後減少した。また、中性脂肪値は fish 食後減少を認め、control 食後には増加した。一方、血管拡張機能の指標である最大血流増加率、血管拡張持続時間および内皮機能指標は fish 食後いずれも有意な改善を認め、この効果は control 食後にも持続していた。以上の結果から、糖尿病において魚食が血管拡張機能を改善し、その効果は持続することが明らかとなった
|