• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康な高齢者に対する作業療法プログラムの効果 ランダム化比較試験

研究課題

研究課題/領域番号 23700803
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関首都大学東京

研究代表者

川又 寛徳  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 助教 (00511106)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードヘルスプロモーション / 作業療法 / 高齢者
研究概要

本研究の目的は、人間作業モデル(MOHO)を用いた健康増進プログラムが、地域で生活する健康な高齢者のQOLに与える効果を、ランダム化比較試験により明らかにすることである。実験群は、「興味」「役割」など、MOHO の構成要素の講義と演習を実施し、対照群は作業活動を実施した。介入前後にQOLの測定を実施した。統計的検定はt検定を用い、有意水準は5%とした。対象者は、実験群20名(69.4±4.27歳)、対照群22名(69.9±4.29歳)であり、有意差は見られなかった。他、ベースラインで統計的有意差は認められなかった。変化量の比較においては、SF-36の日常役割機能(精神)で、実験群(4.9±9.58)、 対 照群 (-1.9±10.71)と、実験群が有意に高い結果であった(p=.04)。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 健康高齢者に対する予防的・健康増進プログラムの効果2012

    • 著者名/発表者名
      川又寛徳、山田孝、小林法一
    • 学会等名
      第46回日本作業療法学会
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター(宮図2 アンデルセン手芸図3 SF-36の変化量の比較 崎市)
    • 年月日
      2012-06-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 健康高齢者に対する予防的・健康増進プログラムの効果

    • 著者名/発表者名
      川又寛徳
    • 学会等名
      第46回日本作業療法学会
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 健康増進・障害予防プログラム「荒川区65歳大学」継続参加者のQOLの変化

    • 著者名/発表者名
      川又寛徳、山田孝、小林法一、石橋裕、谷村厚子
    • 学会等名
      第45回日本作業療法学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 健常高齢者に対する健康増進・障害予防プログラム(65歳大学)のランダム化比較試験による効果の検討 第2報

    • 著者名/発表者名
      山田孝、川又寛徳、小林法一、石井良和、村田和香
    • 学会等名
      第45回日本作業療法学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi