研究課題/領域番号 |
23700810
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 東北学院大学 |
研究代表者 |
岡崎 勘造 東北学院大学, 教養学部, 准教授 (40586773)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 子ども / 被災地 / 身体活動 / 健康支援 / 縦断研究 / ICT / 座位時間 / 被災地支援 / 非活動時間 / 非活動 / 健康支援策 |
研究概要 |
本研究は,活発な子どもを育むネットワーク支援の開発に向けた研究である。対象者は,東日本大震災による被災地の子どもとした。震災からの復旧は,我が国における喫緊の課題であり,本研究では,被災した子どもの健康支援となるところも目指した。縦断調査の結果,被災地の子どもは,活発に動けておらず,その傾向は,2年後,仮設住宅に住まう子どもにみられるようになった。その支援策として,ネットワークによる遠隔教育が考えられ,その効果を被災地以外で検討し効果が認められた。被災地では,社会環境が変化し,帰宅後の外出,外遊びが難しいため,遠隔教育は被災地域の子どもを活発にする一手段となり得る可能性がある。
|