研究課題/領域番号 |
23700813
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 聖 カタリナ大学 |
研究代表者 |
丸山 裕司 聖 カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 准教授 (70587930)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 高齢者 / 離島 / 運動プログラム / 運動教室 / 市街地 / 日常生活状況 / 介護予防 |
研究概要 |
本研究は、農作業が盛んで高齢化が進行する離島において、高齢者を対象に健康寿命の延長を目的とした運動プログラムの開発を行った。介護予防活動の実践に役立つプログラム開発のため、離島在住高齢者(対照群1)と市街地在住の高齢者(対照群2)の体力及び日常生活状況における比較研究を実施した。また、離島在住高齢者(運動群)を対象に3ヶ月間の運動教室を開催し、教室前後での体力及び日常生活状況の変化について検討した結果、運動教室に参加しなかった他の2群よりも改善が認められた。運動教室で実施した運動プログラムは、離島在住高齢者がより元気に過ごすのに有効なものと示唆された。
|