• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦時/戦後のマスメディアにみる「消費者としての女性」の主体化と共同性

研究課題

研究課題/領域番号 23700864
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生活科学一般
研究機関佛教大学

研究代表者

村瀬 敬子  佛教大学, 社会学部, 准教授 (20312134)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード消費者 / 女性 / マスメディア / 戦時期 / 戦後 / 料理 / ジェンダー
研究概要

戦時期/戦後の日本のマスメディアにおいて、「消費者としての女性」がどのように表象されたのかを、放送(ラジオ、テレビ)、新聞、女性雑誌等を中心に分析した。特に、「女性」と「消費」がどのように結びついていたのか、メディアに対してどのような女性の「参加」があったのか、そこで「消費者としての女性」の「主体化」や「共同性」がいかに構築されたのか、それは戦時/戦後において、どのような連続性/非連続性があったのか等を考察した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 戦時期における<料理>と<栄養>の相克-ラジオの料理放送を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 雑誌名

      民衆史研究

      巻: 87号、(印刷中)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 料理をめぐるメディア文化2014

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 雑誌名

      味の素食の文化センター『vesta』

      巻: 93号 ページ: 41-45

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「料理をめぐるメディア文化」2014

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 雑誌名

      『vesta』

      巻: 93号 ページ: 41-45

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦時期における<料理>と<栄養>の相克─ラジオの料理放送を中心に」2014

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 雑誌名

      『民衆史研究』

      巻: 87号

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] "スカッとさわやか"という記号-コカ・コーラのCMにみる"冷たいおいしさ"2013

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 雑誌名

      味の素食の文化センター『vesta』

      巻: 89号 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「“スカッとさわやか”という記号─コカ・コーラのCMにみる“冷たいおいしさ”」2013

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 雑誌名

      『vesta』

      巻: 89号 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 戦時期における<料理>と<栄養>の相克-ラジオの料理放送を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 学会等名
      民衆史研究会2013年度大会シンポジウム「総力戦と食-近代日本における「食」の実践とポリティクス」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2013-12-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 料理とメディア2013

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 学会等名
      現代民俗学会2013年度年次大会シンポジム「高度成長期における食生活の変貌」
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2013-05-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 料理は「簡略化」しているのか2012

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 学会等名
      公益財団法人味の素食の文化センター、平成24年度第2回食の文化フォーラム「料理すること-味わいの社会性」
    • 発表場所
      味の素グループ高輪研修センター
    • 年月日
      2012-09-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「料理とメディア」

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 学会等名
      現代民俗学会2013年度年次大会シンポジム「高度成長期における食生活の変貌」
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「戦時期における<料理>と<栄養>の相克─ラジオの料理放送を中心に」

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 学会等名
      民衆史研究会2013年度大会シンポジウム「総力戦と食─近代日本における「食」の実践とポリティクス」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Image of Housewives Seen in the 1990s Japanese Women's Magazines . Centering On Suteki-na-okusan and VERY.In Heung-Wah Wong & Miki Sugiura (Eds.),Japanese Consumer Creativity: User Innovations, Role Playing and Consumer Communities (Routledge Culture, Society, Business in East Asia)2014

    • 著者名/発表者名
      Keiko Murase
    • 出版者
      London: Routledge(印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「料理は「簡略化」しているのか─「家庭料理」をめぐる<環境>と<規範>を中心に」(森枝卓士編『料理すること─その変容と社会性』)2013

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 出版者
      ドメス出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「料理は「簡略化」しているのか─「家庭料理」をめぐる<環境>と<規範>を中心に」森枝卓士編『料理すること─その変容と社会性』2013

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 出版者
      ドメス出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「女性雑誌にみる流行の生活美学─メディア空間におけるトリクルダウン・セオリー」(横川公子編『生活の美学を探る』)2012

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 出版者
      光生館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「「「二十四の瞳」と越境する<銃後の記憶>─小説・映画・テーマパークの表象をめぐって」(高井昌吏編『「反戦」と「好戦」のポピュラー・カルチャー─メディア・ジェンダー・ツーリズム』)2011

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「「二十四の瞳」と越境する<銃後の記憶>―小説・映画・テーマパークの表象をめぐって」『「反戦」と「好戦」のポピュラー・カルチャー―メディア・ジェンダー・ツーリズム』2011

    • 著者名/発表者名
      村瀬敬子
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi