• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質酸化物を標的としたメタボリックシンドローム病態解明と食品因子の機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 23700937
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

赤澤 陽子  独立行政法人産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 研究員 (50549897)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード健康と食生活 / 脂質酸化 / 細胞応答 / 酸化ストレス / 抗酸化システム / 炎症 / メタボリックシンドローム
研究概要

糖尿病による急激な血糖値の上昇は、酸化ストレスを誘導することが知られているが、なかでも一重項酸素の発生と疾患の関与が示唆されている。そこで、一重項酸素特異的に生成するリノール酸酸化物HODEは酸化機構により6種類の異性体が存在し、一重項酸素による非ラジカル的酸化では9-EZ, 10-EZ, 12-ZE, 13-ZE-HODEの4種類が生成する。HODEの前処理により細胞保護効果が認められ、その効果は異性体種によって異なった。またそのメカニズムはNF-E2 related factor 2 (Nrf2)の核内移行を介した抗酸化機能の活性化の関与を明らかとした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [学会発表] リノール酸酸化物により誘導される酸化ストレス耐性の応答メカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      赤澤陽子、七里元督、西尾敬子、萩原義久、二木鋭雄、吉田康一
    • 学会等名
      第66回日本酸化ストレス学会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] リノール酸酸化物により誘導される酸化ストレス耐性の応答メカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      赤澤陽子、七里元督、西尾敬子、萩原義久、二木鋭雄、吉田康一
    • 学会等名
      第66回 日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋市 ウインクあいち
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] リノール酸酸化物により誘導される酸化ストレス耐性の応答メカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      赤澤陽子
    • 学会等名
      第66回日本酸化ストレス学会
    • 発表場所
      ウインク愛知
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ビタミン88巻 2号(2月)2014

    • 著者名/発表者名
      吉田康一、七里元督、赤澤陽子、梅野彩、室登美和俊
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ビタミン88巻2号(2月)20142014

    • 著者名/発表者名
      吉田康一、七里元督、赤澤陽子、梅野彩、室冨和俊
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      一般社団法人日本ビタミン学会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi