• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エネルギ-概念と粒子概念を結びつける教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23700961
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関八戸工業高等専門学校

研究代表者

濱田 栄作  八戸工業高等専門学校, 総合科学科, 准教授 (20413718)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード科学教育,エネルギー / 粒子概念 / 科学教育 / エネルギー・粒子概念 / エネルギー概念
研究概要

新学習指導要領「理科」では,「エネルギー」「粒子」「生命」「地球」を科学の基本的概念の柱に据え,小・中・高を通じた内容の構造化が図られている。小・中学校では,これらの四概念は子どもたちの発達段階に合わせて,相互に学習され,それぞれの概念の結びつきが意識されているが,高等学校では,依然として物理,化学などの既存科目で構成されており,各概念を相互的に学習する機会が少ないのが現状である。本研究では,高等学校の理科において,「エネルギー」概念と「粒子」概念を結びつけた学習が可能となる教材の開発に取り組んだ。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 紫外線教育教材の開発と放射線教育へのアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      濱田栄作
    • 雑誌名

      日本理科教育学会第62回全国大会発表論文集

      ページ: 430-430

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 紫外線教育教材の開発と放射線教育へのアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      濱田栄作
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 紫外線教育教材の開発と放射線教育へのアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      濱田栄作
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi