• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICTを活用した日本語教員養成のための学習環境デザイン

研究課題

研究課題/領域番号 23700994
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関京都外国語大学

研究代表者

岸 磨貴子  京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 嘱託研究員 (80581686)

研究協力者 大谷 つかさ  京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 嘱託研究員 (10649445)
中俣 尚己  京都教育大学, 教育学部, 講師 (00598518)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード教育工学 / 日本語教育 / デザイン実験アプローチ / 国際情報交流 / アメリカ・タイ / アメリカ ハワイ / 韓国 釜山 / 国際研究者交流
研究概要

本研究の目的は,情報通信技術(Information and Communication Technology以下ICT)を活用した日本語教員養成のための学習環境のデザインを提案することである.日本語教師をめざす学生が,海外で日本語を学ぶ学生に対してSkypeを通して指導するという実践を行った.デザイン実験アプローチに基づき,2010年から2012年度の3回に渡り実践を行い,参加学生が習得した実践的スキルとその習得プロセスを明らかにすることができた.その結果,ICTを活用した日本語教員養成のための学習環境をデザインする要件として(a)学習観の理解促進とそれに基づいた実践支援,(b)体験の何をどのように内省するかの指導,を提案することができた.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (16件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ICT を媒介した越境学習の実践-国際連携のプロジェクトを事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会論文集

      巻: 33号 ページ: 81-86

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 海外フィールドワークにおける 学習を促す要件の検討-協働する他者との関 わりに注目して-2012

    • 著者名/発表者名
      山本良太・今野貴之・岸磨貴子・久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文集

      巻: 第36号 ページ: 213-216

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テレビ会議場面における日本語母語話者の言語行動-インターネットを使った日韓交流学習を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      大谷つかさ・田野岡幸・岸磨貴子
    • 雑誌名

      『無差』京都外国語大学紀要

      巻: 19号 ページ: 55-75

    • NAID

      110009551098

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生徒の意識 の変容を促す海外との交流学習のデザイ-青年海外協力隊との交流学習の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・久保田賢一
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 第35号 ページ: 188-133

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生徒の意識の変容を促す海外との交流学習のデザイン-青年海外協力隊との交流学習の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・久保田賢一
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 35号 ページ: 188-133

    • NAID

      130007844223

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テレビ会議場面における日本語母語話者の言語行動ーインターネットを使った日韓交流学習を事例としてー2012

    • 著者名/発表者名
      大谷つかさ・他野岡幸・岸磨貴子
    • 雑誌名

      京都外国語大学紀要『無差』

      巻: 19号 ページ: 55-75

    • NAID

      110009551098

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ICTを媒介した越境学習の実践―国際連携のプロジェクトを事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会論文集

      巻: 33号 ページ: 81-86

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外フィールドワークにおける学習を促す要件の検討ー協働する他者との関わりに注目してー2012

    • 著者名/発表者名
      山本良太・今野貴之・岸磨貴子・久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文集

      巻: 36号 ページ: 213-216

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テレビ会議場面における日本語母語話者の言語行動ーインターネットを使った日韓交流学習を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      大谷つかさ.田野岡幸,岸磨貴子
    • 雑誌名

      「無差」京都外国語大学紀要

      巻: 第19号 ページ: 55-75

    • NAID

      110009551098

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生徒の意識の変容を促す海外との交流学習のデザイン-青年海外協力隊との交流学習の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子,久保田賢一
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 第35号

    • NAID

      130007844223

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ICTを活用した日本語教員養成のための学習環境デザイン-デザイン実践アプローチに基づいたデザイン原則の生成-2013

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      株式会社内田洋行(東京)
    • 年月日
      2013-01-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ICT を活用した日本語教員養成のための学習環境デザイン -デザイン実践アプローチに基づいたデザイン原則の生成 -2013

    • 著者名/発表者名
      岸 磨貴子
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      株式会社内田洋行(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ICTを通した海外との日本語教育実践でみられた学生間の問題2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・大谷つかさ
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 構成主義に基づいた高等教育の学習環境デザイン2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Design andIssues on Online Collaborative Learning Activity based on Constructivism LearningTheory -A Case of Japanese Education2012

    • 著者名/発表者名
      KISHI, M., & KUBOTA,K.
    • 学会等名
      International Conference Media inEducation
    • 発表場所
      北京師範大学 (中国北京)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 構成主義に基づいた高等教育の学習環境デザイン2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ICTを通した海外との日本語教育実践でみられた学生間の問題2012

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・大谷つかさ
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Design and Issues on Online Collaborative Learning Activity based on Constructivism Learning Theory -A Case of Japanese Education-2012

    • 著者名/発表者名
      KISHI, M., & KUBOTA, K.
    • 学会等名
      International Conference Media in Education
    • 発表場所
      北京師範大学(中国 北京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 文化理解を促すための映像メディアの制作の実践と評価2011

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子・山本良太
    • 学会等名
      第18回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京)
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語教員養成における自己効力を高めるための遠隔会話演習の実践2011

    • 著者名/発表者名
      中俣尚己・岸磨貴子・片岡由起夫
    • 学会等名
      第27回日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      東京首都大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Outcomes of peerinteraction through video-conferencingfor Japanese practical communicationskills.日本語の実践的スキルの習得をめざしたピア・インタラクションの成果(和訳)2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N., Ogawa, H., Sakashita,S, &Kishi, M.
    • 学会等名
      International Conference of MediaEducation 2011
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University(韓国)
    • 年月日
      2011-08-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Design for ADistance Workshop for Promoting Cross-Cultural Understanding using ICT: ACase Study between Pusan and Kyoto.異文化理解を促す遠隔によるワークショップのデザイン(和訳)2011

    • 著者名/発表者名
      Kishi, M. &Ishii, K.
    • 学会等名
      International Conferenceof Media Education 2011
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University(韓国)
    • 年月日
      2011-08-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語の実践的スキルの習得をめざしたピア・インタラクションの成果(和訳)2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, N., Ogawa, H., Sakashita, S, & Kishi, M.
    • 学会等名
      International Conference of Media Education 2011
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University、韓国
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 異文化理解を促す遠隔によるワークショップのデザイン(和訳)2011

    • 著者名/発表者名
      Kishi, M. & Ishii, K.
    • 学会等名
      International Conference of Media Education 2011
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University、韓国
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化理解を促すための映像メディアの制作の実践と評価2011

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子, 山本良太
    • 学会等名
      第18回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      国際基督教大学、東京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教員養成における自己効力を高めるための遠隔会話演習の実践2011

    • 著者名/発表者名
      中俣尚己,岸磨貴子,片岡由起夫
    • 学会等名
      第27回日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      東京首都大学、東京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 「ソーシャルメディアを活用した日本語教育の協働学習」久保田賢一(編著)「高等教育におけるつながり・協働する学習環境デザイン」2013

    • 著者名/発表者名
      岸磨貴子
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 高等教育におけるつながり・協働する学習環境デザイン2013

    • 著者名/発表者名
      久保田賢一
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 大学教育をデザインスル-構成主義に基づいた教育実践-2012

    • 著者名/発表者名
      久保田賢一・岸磨貴子
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      晃洋書房晃洋書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 大学教育をデザインする―構成主義に基づいた教育実践―2012

    • 著者名/発表者名
      久保田賢一・岸磨貴子
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi