• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「つながり」のメディア史 ―二〇世紀無線技術の〈大衆化〉と〈個人化〉の狭間で

研究課題

研究課題/領域番号 23701010
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関立命館大学 (2012-2013)
福山大学 (2011)

研究代表者

飯田 豊  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (90461285)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードつながり / メディア技術史 / アマチュア / アマチュア無線 / ケーブルテレビ / ミニFM / ソーシャルメディア / 東日本大震災 / 大衆化 / 個人化 / アマチュアリズム / 無線技術
研究概要

決して新しくはない「つながり」という言葉の理解が、今日ほど厄介な時代はない。本研究では、主に技術雑誌の言説分析を通じて、戦後のアマチュア無線文化に見られた指向性を(1)グローバル指向、(2)メカニカル指向、(3)インティメイト指向に大別した上で、70年代のCATV、80年代のミニFMを支えた技術動向を辿ることで、マスメディア(=大衆化)ともパーソナルメディア(=個人化)とも機能的に異なる、メディアに媒介された「つながり」の欲望が育まれていった過程を解明した。さらに本研究の歴史的知見を踏まえ、東日本大震災の復興を支える「つながり」を継続的に駆動していくために、情報技術に課せられた役割を検討した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 趣味のテレビジョン ―日本の初期テレビジョンをめぐるアマチュア文化の興亡2014

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 雑誌名

      現代風俗学研究

      巻: 15号 ページ: 71-83

    • NAID

      40020726395

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本における『初期テレビジョン』の系譜 ―放送(局)史の相対化に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 雑誌名

      韓国社会学研究

      巻: 5号 ページ: 63-80

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 趣味のテレビジョン ―技術思想としてのアマチュアリズム2014

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 雑誌名

      現代風俗学研究

      巻: 15号 ページ: 71-83

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] The Genealogy of ‘Early Tele-vision’ in Japan: For Relativization of Broadcasting History2014

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 雑誌名

      韓国社会学研究(Korean Sociological Review)

      巻: 5号 ページ: 63-80

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 旅するラジオ受信機 ―異質な他者と出会う〈場〉を2014

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 雑誌名

      月刊民放

      巻: 2014年2月号 ページ: 8-10

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] マクルーハン、環境芸術、大阪万博 ―60年代日本の美術評論におけるマクルーハン受容2013

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 48巻4号 ページ: 103-122

    • NAID

      110009632923

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『つながり』のメディア史序説―戦後日本の無線文化における指向性の類型化2012

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 雑誌名

      福山大学人間文化学部紀要

      巻: 12巻 ページ: 9-28

    • NAID

      40019160475

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「つながり」のメディア史序説 ―戦後日本の無線文化における指向性の類型化2012

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 雑誌名

      福山大学人間文化学部紀要

      巻: 12 ページ: 9-28

    • NAID

      40019160475

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] From Banpaku to NICONICO Cho-Kaigi : The Transformation of Media Events in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Iida
    • 学会等名
      Media Culture InterTalk : TheNew Paradigm in Media Action in Japan
    • 発表場所
      ライプツィヒ大学(ドイツ)
    • 年月日
      2013-09-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 趣味のテレビジョン ―技術思想としてのアマチュアリズム2013

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 学会等名
      現代風俗研究会・東京の会
    • 発表場所
      関東学院大学関内メディアセンター
    • 年月日
      2013-05-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] メディアを"着脱"することのリテラシー2012

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 学会等名
      「デジタル教科書から見える教育の未来」シンポジウム(第2部「モバイル・メディア社会から見える教育の未来」)(招待講演)
    • 発表場所
      「大阪ユビキタス協創広場 CANVAS」内田洋行大阪支店
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] メディアを"着脱"することのリテラシー2011

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 学会等名
      「デジタル教科書から見える教育の未来」シンポジウム
    • 発表場所
      「大阪ユビキタス協創広場CANVAS」内田洋行大阪支店
    • 年月日
      2011-05-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 趣味のテレビジョン ―技術思想としてのアマチュアリズム

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 学会等名
      現代風俗研究会・東京の会
    • 発表場所
      関東学院大学関内メディアセンター(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遍在するスクリーンを理解する ーその方法と可能性

    • 著者名/発表者名
      光岡寿郎・大久保遼・近藤和都・飯田豊
    • 学会等名
      社会情報学会 学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] From Banpaku to NICONICO Cho-Kaigi: The Transformation of Media Events in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Iida
    • 学会等名
      Vortrag: Media Culture InterTalk: The New Paradigm in Media Action in Japan
    • 発表場所
      ライプツィヒ大学(ドイツ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラジオ生態系の遷移

    • 著者名/発表者名
      飯田豊・金尾雅彦・毛原大樹・土屋祐子・林田真心子・毛利嘉孝・水越伸
    • 学会等名
      シンポジウム「ラジオのメディア・エコロジー」
    • 発表場所
      YCAM 山口情報芸術センター(山口県山口市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ラジオの身体・ラジオの政治

    • 著者名/発表者名
      Knut Auferman・Matthew Fuller・飯田豊・毛原大樹・水越伸
    • 学会等名
      シンポジウム「ラジオのメディア・エコロジー」
    • 発表場所
      YCAM 山口情報芸術センター(山口県山口市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 社会教育としてのメディアリテラシー実践の動向

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 学会等名
      奈良女子大学附属中等教育学校 2013年度 公開研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学附属中等教育学校(奈良県奈良市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 趣味のテレビジョン ―技術思想としてのアマチュアリズム

    • 著者名/発表者名
      飯田豊
    • 学会等名
      現代風俗研究会
    • 発表場所
      関東学院大学 関内メディアセンター(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] メディア技術史 ―デジタル社会の系譜と行方2013

    • 著者名/発表者名
      飯田豊編著
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [図書] よくわかる都市社会学2013

    • 著者名/発表者名
      中筋直哉・五十嵐泰正編著
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実施状況報告書
  • [図書] メディア技術史2013

    • 著者名/発表者名
      飯田豊編著
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] IT時代の震災と核被害2011

    • 著者名/発表者名
      東浩紀、飯田豊、西條剛央、酒井信、神保哲生、飯田哲也、武田徹、津田大介、広瀬弘忠、三上洋、宮台真司、村上圭子、池田清彦、円堂都司昭、荻上チキ、加藤典洋、萱野稔人
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      インプレス・ジャパン
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] IT時代の震災と核被害2011

    • 著者名/発表者名
      東 浩紀, 飯田 豊, 三上 洋, 宮台 真司, 村上 圭子, 池田 清彦, 円堂 都司昭, 荻上 チキ, 加藤 典洋, 萱野 稔人, 西條 剛央, 酒井 信, 神保 哲生, 飯田 哲也, 武田 徹, 津田 大介, 広瀬 弘忠
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      インプレスジャパン
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.iida-lab.org/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] アウトリーチ活動:広島ホームテレビ「日本民間放送連盟メディアリテラシー活動助成事業」アドバイザー

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi