研究課題/領域番号 |
23701011
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
科学社会学・科学技術史
|
研究機関 | 総合地球環境学研究所 |
研究代表者 |
福士 由紀 総合地球環境学研究所, 研究推進戦略センター, 拠点研究員 (60581288)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 農村医療 / プライマリ・ヘルスケア / 日本住血吸虫症 / 中国 / 雲南省 / はだしの医者 / プライマリヘルスケア / 国際保健 / 衛生事業 |
研究概要 |
本研究は、1950年代から70年代における中国における日本住血吸虫症対策に関する歴史資料の分析およびインタビュー調査などを通して、現代中国における農村医療・衛生事業の歴史的展開を実証的に把握することを目的とするものである。本研究では、(1)中国農村医療制度の歴史的展開と雲南省におけるその実態の把握,(2)中国農村医療システムの同時代における国際的評価の変遷、(3)雲南省における日本住血吸虫症対策の実態について検討した。
|