• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳癌患者自己抗体を用いた術後補助化学療法選択システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23701100
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床腫瘍学
研究機関山口大学

研究代表者

爲佐 路子  山口大学, 医学部付属病院, 医師 (10570822)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード乳癌 / 自己抗体 / プロテオミクス / 二次元電気泳動
研究概要

乳癌の癌組織と非癌部組織を用いて二次元電気泳動を行い、乳癌患者血清あるいは非担癌患者血清を反応させて 10 個の陽性スポットを比較した。癌患者血清において有意に発現が認められるスポットを質量分析で同定したところ、peptidyl-prolyl cis-transisomerase A など3スポットの蛋白質は同定することができたが、他の7スポットの蛋白質同定はできなかった。今後はさらにこれらの同定できなかった蛋白スポットの同定を続けていく必要がある。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Germline copy number variations associated with breast cancer susceptibility in a Japanese population.2013

    • 著者名/発表者名
      Suehiro Y, Okada T, Shikamoto N, Zhan Y, Sakai K, Okayama N, Nishioka M, Furuya T, Oga A, Kawauchi S, Maeda N, Tamesa M, Nagashima Y, Yamamoto S, Oka M, Hinoda Y, Sasaki K
    • 雑誌名

      Tumour Biol

      巻: 34(2) 号: 2 ページ: 947-952

    • DOI

      10.1007/s13277-012-0630-x

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prospective ultrasonographic prediction of sentinel lymph node metastasis by real-time virtual sonography constructed with three-dimensional computed tomography-lymphography in breast cancer patients2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Maeda N, Tamesa M,Nagashima Y, Yoshimura K, Oka M
    • 雑誌名

      Breast Cancer

      巻: 19(1) ページ: 77-82

    • NAID

      10030568738

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 乳癌サブタイプ別にみた FEC followed by weekly paclitaxel による乳癌術前化学療法の検討2012

    • 著者名/発表者名
      前田 訓子、山本 滋、井上 由佳、松井 洋人、徳光 幸生、兼清 信介、爲佐 路子、吉村 清、岡 正朗
    • 学会等名
      第74回日本臨床外科学会総会
    • 発表場所
      東京(京王プラザホテル)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 3D CT-LG とRVS システムを用いた乳癌センチネルリンパ節の術前情報2012

    • 著者名/発表者名
      山本 滋、井上 由佳、兼清 信介、前田 訓子、為佐 路子、吉村 清、岡 正朗
    • 学会等名
      第20回日本乳癌学会学術総会
    • 発表場所
      熊本(ホテル日航熊本)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳癌3D CT-lymphography を用いたセンチネルリンパ節の体積変化率によるリンパ節転移予測2012

    • 著者名/発表者名
      前田 訓子、井上 由佳、兼清 信介、爲佐 路子、吉村 清、山本 滋、岡 正朗
    • 学会等名
      第20回日本乳癌学会学術総会
    • 発表場所
      熊本(熊本市国際交流会館)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳癌3D CT-lymphography を用いたセンチネルリンパ節の体積変化率によるリンパ節転移予測2012

    • 著者名/発表者名
      前田 訓子、井上 由佳、兼清 信介、爲佐 路子、山本 滋、岡 正朗
    • 学会等名
      第112回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      千葉(幕張メッセ)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] RVS および 3D CT-LG によるセンチネルリンパ節陽性例における腋窩郭清省略の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      山本 滋、井上 由佳、兼清 信介、前田 訓子、為佐 路子、吉村 清、岡 正朗
    • 学会等名
      第112回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      千葉(幕張メッセ)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳癌3D CT-lymphographyを用いたセンチネルリンパ節の体積変化率によるリンパ節転移予測2012

    • 著者名/発表者名
      前田 訓子
    • 学会等名
      第112回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      千葉(幕張メッセ)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] RVSおよび3D CT-LGによるセンチネルリンパ節陽性例における腋窩郭清省略の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      山本 滋
    • 学会等名
      第112回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      千葉(幕張メッセ)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 3D CT-LGとRVSシステムを用いた乳癌センチネルリンパ節の術前情報2012

    • 著者名/発表者名
      山本 滋
    • 学会等名
      第20回日本乳癌学会学術総会
    • 発表場所
      熊本(ホテル日航熊本)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 乳癌3D CT-lymphographyを用いたセンチネルリンパ節の体積変化率によるリンパ節転移予測2012

    • 著者名/発表者名
      前田 訓子
    • 学会等名
      第20回日本乳癌学会学術総会
    • 発表場所
      熊本(熊本市国際交流会館)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 乳癌サブタイプ別にみたFEC followed by weekly paclitaxelによる乳癌術前化学療法の検討2012

    • 著者名/発表者名
      前田 訓子
    • 学会等名
      第74回日本臨床外科学会総会
    • 発表場所
      東京(京王プラザホテル)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 当科におけるIntrinsic subtype別にみた乳癌再発症例の検討2011

    • 著者名/発表者名
      爲佐 路子
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 発表場所
      震災により誌上開催
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Intrinsic subtype別にみた当科乳癌再発症例の検討2011

    • 著者名/発表者名
      爲佐 路子
    • 学会等名
      日本乳癌学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi