研究課題/領域番号 |
23710134
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
ナノ材料・ナノバイオサイエンス
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
青木 健一 東京理科大学, 理学部, 講師 (40385943)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | デンドリマー / 大量合成 / 多段階交互付加法 / 光重合 / ケイ皮酸 / 光架橋 / 水素結合複合体 / 分子集積 / フォトポリマー / 光重合反応 / 光架橋反応 / 光異性化反応 / 水素結合 / 光反応 / 球状集積体 / ナノマテリアル |
研究概要 |
本申請課題では、球状高分子化合物であるデンドリマーの大量合成法を開拓し、単分散性に優れたデンドリマーを100グラムスケールで簡便に合成可能であることを見出した。得られたデンドリマーを骨格母体とし、光重合/光架橋性部位を末端導入したところ、デンドリマー系に特異的な高活性な光反応挙動を見出すことができた。また、水素結合性部位を末端導入したデンドリマーを合成し、有機小分子ゲストと混合した結果、自発的に良好なナノ球状複合体を形成することが分かった。
|