• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質機能を融合した光駆動ナノバイオ加工ツールの実現とゲノム分子解剖への展開

研究課題

研究課題/領域番号 23710145
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関香川大学

研究代表者

寺尾 京平  香川大学, 工学部, 准教授 (80467448)

連携研究者 小穴 英廣  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (20314172)
大平 文和  香川大学, 理事 (80325315)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード分子マニピュレーション / 分子加工 / DNA / 分子操作 / 光ピンセット / ゲノム / バイオナノテクノロジー / 一分子操作 / MEMS / マイクロTAS
研究概要

本研究は、生体分子を加工するツールを開発し、新たなゲノム解析技術へ応用することを目指す。本研究期間を通じて、光駆動微小構造体作製技術の確立と、微小構造へのタンパク質の固定化に取り組んだ。その成果として、自家蛍光を調節可能な微細構造の作製法を開発し、蛍光顕微鏡下で視認性の高い操作を実現した。また、光駆動微小構造体の基礎的な操作特性の把握を行い、作製効率や、光トラップによる発生力について新たな知見を得た。 タンパク質の固定化に関して、表面プラズモン共鳴センシングによりマイクロ/ナノ構造へのタンパク質の固定化とタンパク機能の維持を実証した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Signal Enhancement of Protein Binding by Electrodeposited Gold Nanostructures for Application in Kretschmann-Type SPR Sensor2012

    • 著者名/発表者名
      N. Nagase, K. Terao, N. Miyanishi, N. Tamai, N. Uchiyama, T. Suzuki, H. Takao, F. Shimokawa, F. Oohira
    • 雑誌名

      Analyst

      巻: vol.137 号: 21 ページ: 5034-5040

    • DOI

      10.1039/c2an35574d

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size-Exclusion SPR Sensor Chip: Application to Detection of Aggregation and Disaggregation of Biological Particles2012

    • 著者名/発表者名
      K. Terao, K. Shimizu, N. Miyanishi, S.Shimamoto, T. Suzuki, H. Takao, F. Oohira
    • 雑誌名

      Analyst

      巻: vol.137 号: 9 ページ: 2192-2198

    • DOI

      10.1039/c2an16010b

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localized substance delivery to single cell and 4D imaging of its uptake using a flow channel with a lateral aperture2012

    • 著者名/発表者名
      K. Terao, A. Okonogi, A. Fuke, T. Okitsu, T. Suzuki, M. Washizu, H. Kotera
    • 雑誌名

      Microfluidics and Nanofluidics

      巻: 12(1) 号: 1-4 ページ: 423-429

    • DOI

      10.1007/s10404-011-0885-3

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Electrodeposited Gold Nanostructures for Applications in QCM Sensing2012

    • 著者名/発表者名
      K. Terao, C. Kakita, N. Nagase, N. Miyanishi, T. Suzuki, H. Takao, F. Shimokawa, F. Oohira
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 28 号: 3 ページ: 291-291

    • DOI

      10.2116/analsci.28.291

    • NAID

      130004442127

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Optically-Driven Microstructures for Manipulating Single DNA Molecule under FluorescenceMicroscope2012

    • 著者名/発表者名
      C. Masuda, K. Terao, H. Oana, M. Washizu, T. Suzuki, H. Takao, F. Shimokawa, F. Oohira
    • 学会等名
      38th International Conference on Micro and Nano Engineering(MNE2012)
    • 発表場所
      Toulouse, France
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Optically-Driven Microstructures for Manipulating Single DNA Molecule under Fluorescence Microscope2012

    • 著者名/発表者名
      C. Masuda, K. Terao, H. Oana, M. Washizu, T. Suzuki, H. Takao, F. Shimokawa, F. Oohira
    • 学会等名
      38th International Conference on Micro and Nano Engineering
    • 発表場所
      Toulouse, France
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Single Cell Stimulation Assay: Microfluidic Substance Delivery to a Laterally Trapped Cell2011

    • 著者名/発表者名
      K. Terao, M. Gel, A. Okonogi, T. Suzuki, F. Oohira, M. Washizu, H. Kotera
    • 学会等名
      The ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference2011 (AJK2011-FED)
    • 発表場所
      浜松, 日本
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Open-Access and Multi-Directional Electroosmotic Flow Chip: Handling Single Cells and Single DNA Molecules2011

    • 著者名/発表者名
      K. Terao, Y. Kitazawa, R. Yokokawa, H. Kotera, M. Washizu, F. Oohira
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Microtechnologies in Medicine and Biology (MMB2011)
    • 発表場所
      Lucerne, Switzerland
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Intracellular Response of a Pancreatic Beta Cell to Localized Glucose Stimulation2011

    • 著者名/発表者名
      K. Terao, M. Gel, A. Okonogi, A. Fuke, T. Okitsu, T. Suzuki, F. Oohira, M. Washizu, H. Kotera
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Microtechnologies in Medicine and Biology (MMB2011)
    • 発表場所
      Lucerne, Switzerland
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] DNA1 分子操作に用いる光駆動微小構造体の特性評価2011

    • 著者名/発表者名
      増田千洋, 寺尾京平, 鈴木孝明, 高尾英邦, 下川房男, 小穴英廣, 鷲津正夫, 大平文和
    • 学会等名
      第24回 化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      大阪府立大, 大阪
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 電気浸透流を用いた開放型流路内における流体制御と生体試料操作への応用2011

    • 著者名/発表者名
      寺尾京平, 北沢裕子, 横川隆司, 大平文和, 鷲津正夫, 小寺秀俊
    • 学会等名
      第28回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 発表場所
      タワーホール船堀, 東京
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Single Cell Stimulation Assay: Microfluidic Substance Delivery to a Laterally Trapped Cell2011

    • 著者名/発表者名
      K. Terao, M. Gel, A. Okonogi, T. Suzuki, F. Oohira, M. Washizu, H. Kotera
    • 学会等名
      The ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference 2011 (AJK2011-FED)
    • 発表場所
      Hamamatsu, Japan
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] DNA1分子操作に用いる光駆動微小構造体の特性評価2011

    • 著者名/発表者名
      増田千洋, 寺尾京平, 鈴木孝明, 高尾英邦, 下川房男, 小穴英廣, 鷲津正夫, 大平文和
    • 学会等名
      第24回 化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      大阪府立大学, 大阪
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 電気浸透流を用いた開放型流路内における流体制御と生体試料操作への応用2011

    • 著者名/発表者名
      寺尾京平, 北沢裕子, 横川隆司, 大平文和, 鷲津正夫, 小寺秀俊
    • 学会等名
      第28回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 発表場所
      タワーホール船堀, 東京.
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.bntech.org/doku.php/index

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 寺尾研究室Webページ

    • URL

      http://www.eng.kagawa-u.ac.jp/~terao/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.eng.kagawa-u.ac.jp/~terao/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi