研究課題/領域番号 |
23710191
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 独立行政法人土木研究所 (2012) 福井大学 (2011) |
研究代表者 |
藤本 明宏 独立行政法人土木研究所, その他部局等, 研究員 (90456434)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 冬期道路管理 / 路面すべり摩擦係数 / 凍結防止剤 / 熱・水分移動 / 路面雪氷状態 / 数値解析 / 予測モデル / 路面凍結 / 熱収支 / 通過車両 / 路面温度 / 路面雪氷状態モデル / 車両飛散・付着 |
研究概要 |
本研究の目的は、車両と凍結防止剤の影響を考慮した路面すべり摩擦(μ)予測モデルを開発することにある。そのために、野外実験を実施し、通過車両に伴う飛散塩量および車両への付着塩量を定式化し、μと路面氷膜厚の関係を明らかにした。また、野外試験との比較を通して本研究で構築したμ予測モデルの妥当性を検証した。その結果、路面水膜厚、路面残塩量およびすべり抵抗値についてμ予測モデルの計算値は実測値を概ね再現した。本研究により凍結防止剤散布後の路面雪氷状態やμの変化を計算することが可能になった。
|