研究課題
若手研究(B)
タンパクのゲノム結合部位を網羅的に同定可能な「ChIP-seq法」のためのデータ解析・可視化プログラムDROMPAを開発した。本手法は精度高く高速に結果を得ることができるだけでなく、結果を可視化して概観できる機能を持ち、ChIP-seq解析に必要なコストを大幅に削減できる。本手法を用いた成果のひとつとして、姉妹染色体間接着因子であるコヒーシンの機能不全によって引き起こされるCdLS遺伝病患者の細胞におけるコヒーシンのゲノム局在の変化を解析した。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 図書 (1件) 備考 (2件)
Genes to Cells
巻: 18
Cell Stem Cell
巻: 12 ページ: 368-382
Cell Rep
巻: 3 ページ: 892-904
巻: 18 号: 7 ページ: 589-601
10.1111/gtc.12058
Genes Dev
巻: 26 ページ: 2050-2062
Nature
巻: 489 ページ: 313-317
Molecular Cell
巻: 45 ページ: 696-704
Cell Cycle
巻: 11(24) 号: 18 ページ: 4492-4493
10.1101/gad.194282.112
PLoS ONE
巻: 6
Current Biol
巻: 21 ページ: 2055-2063
Curr. Biol
巻: 21 号: 24 ページ: 2055-2063
10.1016/j.cub.2011.11.038
巻: 6 号: 12 ページ: e28980-e28980
10.1371/journal.pone.0028980
http://www.iam.u-tokyo.ac.jp/chromosomeinformatics/rnakato/drompa/