• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水平伝播を利用した次世代型クローニング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23710239
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用ゲノム科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

金子 真也  東京工業大学, 生命理工学研究科, 助教 (10399694)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード応用微生物 / 核酸 / ゲノム / バイオテクノロジー / 形質転換
研究概要

水平伝播を利用した次世代型クローニング技術開発に向けて、供与菌(大腸菌)と受容菌(枯草菌)の適切な培養条件を確立するとともに、安定なDNAの移行操作についての菌株の種類やヌクレアーゼ阻害剤の効果を明らかにすることができた。特にビルレントファージ(λgt10)による溶菌システムを開発したことで、プラスミドを保持する既存の大腸菌株(ライブラリー)を手軽に使用することが可能となった。さらにエキソヌクレアーゼが高効率化のための促進剤として効果的であることも判明した。以上本研究によりDNAを精製せずに簡便に他の宿主に移行させる「水平伝播を利用したクローニングシステム」の基盤技術を確立できた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] 水平伝播を利用したクローニングシステム(CMM)の汎用性 A versatile designed horizontal gene-transfer system by natural transformation, named as Culture MixMethod (CMM) for genomic syntheses2014

    • 著者名/発表者名
      金子真也、板谷光泰
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度(平成26年度)大会[東京]
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2014-03-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 細胞外核酸による水平伝播システム(CMM)を用いたゲノム合成 A designed horizontal gene-transfer system by natural transformation, named as Culture Mix Method (CMM) for genomic syntheses2012

    • 著者名/発表者名
      金子真也、板谷光泰
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会ワークショップ 3W3III-1セッションタイトル;「ゲノムを作り、種を越えて動かす : 合成生物学的観点から見る水平伝播」
    • 発表場所
      福岡国際会議場 4F小会議室 (福岡県)
    • 年月日
      2012-12-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞外核酸の水平伝播を介するゲノム合成 Genome synthesis via horizontal transfer of stable extra-cellular DNA2011

    • 著者名/発表者名
      板谷光泰、金子真也
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会シンポジウム「細胞外核酸の動態 : 医科学環境科学での新しい観点からの研究、応用展開」
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 細胞外核酸の水平伝播を介するゲノム合成 Genome synthesis via horizontal transfer of stable extra-cellular DNA2011

    • 著者名/発表者名
      板谷光泰、金子真也
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会 シンポジウム「細胞外核酸の動態:医科学環境科学での新しい観点からの研究、応用展開」
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 水平伝播を利用したクローニングシステム(CMM)の汎用性 A versatile designed horizontal gene-transfer system by natural transformation, named as Culture Mix Method (CMM) for genomic syntheses.

    • 著者名/発表者名
      金子真也、板谷光泰
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度(平成26年度)大会[東京]
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス (神奈川県川崎市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 細胞外核酸による水平伝播システム(CMM)を用いたゲノム合成 A designed horizontal gene-transfer system by natural transformation, named as Culture Mix Method (CMM) for genomic syntheses.

    • 著者名/発表者名
      金子真也、板谷光泰
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会 ワークショップ 3W3III-1 セッションタイトル;「ゲノムを作り、種を越えて動かす:合成生物学的観点から見る水平伝播」
    • 発表場所
      福岡国際会議場 4F 小会議室 (福岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi