研究課題
若手研究(B)
本研究の目的は、バングラデシュ、インドそしてパキスタンのムスリム社会において、イスラーム宗教学校(マドラサ)が、教育課題解決の促進にどの様に潜在的に関与しているのかを調査するものであった。複数の国における状況を比較する事により、南アジアでのムスリムの社会生活におけるマドラサの意味を研究するものであった。この研究により、教育の文化的価値が、マドラサの順応性における大きなインパクトを持ち続けている事が判明した。また一方では、国が主導するこれらの学校への近代化政策は、マドラサにおける人間開発に関する意向と、国による教育制度との違いにより、未だ成功とは言えない状況である事も判明した。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件) 図書 (6件) 備考 (9件)
Discussion Paper Serie (Hiroshima University Partnership Project for Peacebuilding and Capacity Development)
巻: Vol.19 ページ: 1-30
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hipec/ja/products/dp/dpvol19.pdf
Islam and Democracy: Prospects and Pathways (edss. Paul Nesbitt-Larking and Nawaz Tahir, Newcastle: Cambridge Scholars)
巻: -
Discussion Paper Series (Hiroshima University Partnership Project for Peacebuilding and Capacity Development)
South Asia : Journal of South Asian Studies
巻: Vol.35, no.2 (special supplement issue) 号: 2 ページ: 353-380
10.1080/00856401.2012.659650
巻: Vol.15 ページ: 1-22
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hipec/ja/products/dp/dpvol15.pdf
a scholarly peer-reviewed pamphlet, Alexandria, Egypt: Bibliotheca Alexdrina Futuristic Studies
巻: 2 ページ: 1-40
南アジア研究ジャーナル
巻: vol.35, no.2 ページ: 353-380
Hiroshima : Hiroshima University Partnership Project for Peacebuilding and Capacity Development
ページ: 1-14
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hipec/ja/products/dp/dp9.pdf
http://www.bibalex.org/publications/ba_publications_en.aspx