• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアのタケ類をモデルとした人文景観の形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23710302
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関大阪府立大学

研究代表者

大野 朋子  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教 (10420746)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード生物文化多様性 / 伝統楽器 / 少数民族 / 伝播 / 東南アジア / 植物資源 / 民族文化 / 地域景観 / 植物利用 / タケ文化 / 自然資源 / タイ北部 / 中国雲南省 / ラオス / 民族植物学 / 人文景観 / 文化多様性 / タイ北部チェンマイ
研究概要

地域固有の植物景観を形成する要因の一つとして、人間とタケ類との関わりと植物としてのタケ類がどのように伝播し、拡散しているのかを東南アジアにおける少数民族にみられるタケ類の利用をモデルとして調査した。リス族、ラフ族、モン族、アカ族は10種程度のタケ類を利用に合わせて使っている。4つの民族は共通して竹製の笙を使うが、材料のタケの種類は、ラフ族、リス族、アカ族では共通して自生種を使い、モン族では自生ではない温帯性のタケ類を栽培し、使用する。モン族は、文化的背景のもと笙を葬儀に使う特別なものとして扱うためにその材料となるタケを伴って居住地を移動し、資源供給の確保のために栽培することが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] タイ北部の少数民族のもつ「六角星」2012

    • 著者名/発表者名
      大野朋子、山口裕文
    • 雑誌名

      形の文化研究

      巻: 7巻 ページ: 1-6

    • NAID

      40021783591

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タイ北部の少数民族のもつ「六角星」2012

    • 著者名/発表者名
      大野朋子・山口裕文
    • 雑誌名

      形の文化研究

      巻: 7 ページ: 1-7

    • NAID

      40021783591

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タイの少数民族における祭祀植物としてのタケ類とくに笙について2013

    • 著者名/発表者名
      大野朋子
    • 学会等名
      照葉樹林文化研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東南アジアにおける少数民族の伝統的竹利用とタケ類の人為的分布2012

    • 著者名/発表者名
      大野朋子、山口裕文
    • 学会等名
      第44回種生物学
    • 発表場所
      滋賀
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東南アジアにおける少数民族の伝統的竹利用とタケ類の人為的分布2012

    • 著者名/発表者名
      大野朋子・山口裕文
    • 学会等名
      第44回種生物学会
    • 発表場所
      滋賀県
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] タケ造りの魔除け「鬼の目」にみられる形の多様性-タイ・ラオスの少数民族調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      大野朋子
    • 学会等名
      照葉樹林文化研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] タイ・モン族の笙のタケについて2011

    • 著者名/発表者名
      大野朋子
    • 学会等名
      照葉樹林文化研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] タイ・モン族の笙のタケについて2011

    • 著者名/発表者名
      大野朋子
    • 学会等名
      照葉樹林文化研究科
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] タケ造りの魔除け「鬼の目」にみられる形の多様性‐タイ・ラオスの少数民族調査から2011

    • 著者名/発表者名
      大野朋子
    • 学会等名
      照葉樹林文化研究科
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] タイの少数民族における祭祀植物としてのタケ類 とくに笙について

    • 著者名/発表者名
      大野朋子
    • 学会等名
      照葉樹林文化研究会
    • 発表場所
      東京 世田谷 東京農業大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 栽培植物の自然史II[東アジア原産有用植物と照葉樹林帯の民族文化](山口博文編)2013

    • 著者名/発表者名
      阿部純、石居天平、歌野礼、上田善弘、大澤良、大野朋子、加賀秋人、黒田洋輔、瀬尾明弘、竹井恵美子、谷口研至、中田政司、中山裕次郎、本城正憲、三村真紀子、村松幹夫、安田健太郎、山口聰、山口裕文、山根京子、管開雲、魯元学
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 栽培植物の自然史II[東アジア原産有用植物と照葉樹林帯の民族文化](山口裕文編)2013

    • 著者名/発表者名
      阿部純. 石居天平. 歌野礼. 上田善弘. 大澤良. 大野朋子. 加賀秋人. 黒田洋輔. 瀬尾明弘. 竹井恵美子. 谷口研至. 中田政司. 中山祐一郎. 本城正憲. 三村真紀子. 村松幹夫. 保田謙太郎. 山口聰. 山口裕文. 管開雲. 魯元学
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      北海道出版社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 多目的植物タケの民族植物学:『栽培植物の自然史II』(山口裕文編)2013

    • 著者名/発表者名
      大野朋子
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 照葉樹林文化研究会

    • URL

      http://www7b.biglobe.ne.jp/~shoyojurin/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi